雨竜沼湿原 湿原に咲く花 2005

7月9日、約2年振りに湿原に立った。今年は雪解けが遅く、南暑寒岳や暑寒別岳はまだ多くの
残雪に覆われ、湿原はミズバショウが花盛りだった。季節が6月中旬〜下旬頃に逆戻りした
ようで驚かされた。

7月9日 周回コースの分岐付近
雨竜沼湿原は、標高850mの溶岩台地に、南北1km、東西2kmにわたって広がる山地高層
湿原である。その広い湿原一帯は、イワイチョウ、ショウジョウバカマ、ミズバショウ、ワタスゲなど
が、雪解けを待ちかねたように一斉に開花し花畑と化していた。そして、次の週にはハクサン
チドリ、その次の週はエゾカンゾウの大群落と、通うたびに顔ぶれが違うのである。このように
時間とともに変化する花畑を散策するのが楽しみで、8月21日に大雨で道道が通行止めになる
まで湿原通いが続いたのである。ただ、年甲斐もなく、重い機材を背負い、8〜9時間も歩く
無理が祟ったのか、8月末に椎間板ヘルニアになって、3日も寝込んでしまった。(笑)

天候に恵まれたお陰で、湿原一帯では61種類の花に巡り合えた。なお、湿原には、湿原入口
付近や展望台付近など、湿原帯との境界部分を含めている。このため、山地高層湿原では
見られない花を含む。

花の名前をクリックすると花図鑑が見られるが、筆者の都合により、一部他地域で撮影した
写真を含む。

花の名前 科名 7/9(土) 7/17(日) 7/24(日) 7/30(日) 8/7(日) 8/13(土)
イワイチョウ ミツガシワ
ウリュウコウホネ スイレン    
エゾイチゲ キンポウゲ        
エゾカンゾウ (ゼンテイカ) ユリ
エゾクガイソウ ゴマノハグサ        
エゾノサワアザミ キク    
エゾノシモツケソウ バラ      
エゾノリュウキンカ キンポウゲ        
エゾベニヒツジグサ スイレン      
エゾボウフウ セリ  
エンレイソウ ユリ          
オオバタチツボスミレ スミレ    
オオバナノエンレイソウ ユリ          
オクエゾサイシン ウマノスズクサ    
カキツバタ アヤメ      
カラマツソウ キンポウゲ      
ギョウジャニンニク ユリ        
クルマユリ ユリ      
クロバナハンショウヅル キンポウゲ  
コツマトリソウツマトリソウ サクラソウ    
コバイケイソウ ユリ      
ザゼンソウ サトイモ          
サワギキョウ キキョウ          
シオガマギク ゴマノハグサ        
シナノキンバイ キンポウゲ
ショウジョウバカマ ユリ        
シラネアオイ シラネアオイ        
シラネニンジン セリ      
シロバナカモメヅル ガガイモ          
シロバナニガナ キク        
タカネザクラ バラ          
タチギボウシ ユリ        
チシマアザミ キク      
チシマヒョウタンボク スイカズラ      
チシマフウロ フウロソウ        
チングルマ バラ        
ツバメオモト ユリ          
ツルコケモモ ツツジ        
トキソウ ラン      
ナガボノシロワレモコウ バラ        
ネムロコウホネ スイレン      
ハイオトギリ オトギリソウ      
ハクサンチドリ ラン    
ハクサンボウフウ セリ  
ヒオウギアヤメ アヤメ    
ヒメゴヨウイチゴ バラ        
ヒメシャクナゲ ツツジ        
ホソバノキソチドリ ラン    
ホロムイイチゴ バラ        
マイヅルソウ ユリ          
マルバシモツケ バラ          
ミズバショウ サトイモ        
ミツガシワ ミツガシワ        
ミツバオウレン キンポウゲ        
ミネヤナギ ヤナギ          
ミヤマアキノキリンソウ キク      
ミヤマキンポウゲ キンポウゲ
モウセンゴケ モウセンゴケ        
ヤナギトラノオ サクラソウ        
ワタスゲ カヤツリグサ ○果穂 ○果穂 ○果穂 ○果穂 ○果穂 ○果穂