シロバナカモメヅル (白花鴎蔓)
Vincetoxicum sublanceolatum var. macranthum
キョウチクトウ科 カモメヅル属
低地〜山地の草地などに生え、つる性で他の草などに巻き付いて伸びる。葉腋から伸びた散形状
花序に、直径1〜2センチの黄白色の花をまばらにつける。花冠は5裂し、裂片は線状披針形で
しばしばよじれる。葉は三角状長卵形で、柄があり、先は鋭くとがる。
花期:7月下旬〜8月 分布:北海道、本州(近畿以北)
参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日
最終更新日 2021年1月28日
・新分類体系APGV,W準拠するため、科名をガガイモ科からキョウチクトウ科に変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シロバナカモメヅルは、雨竜沼湿原の浮島橋付近で見られた。つる性でエゾクガイソウにからんでいた。
2005.8.7 雨竜町 雨竜沼湿原 |