イワイチョウ (岩銀杏)
Fauria crista-galli ssp. japonica
ミツガシワ科 イワイチョウ属
亜高山〜高山帯の湿地などに生え、茎の高さは15〜40センチ。茎頂の集散状花序に、直径約1
センチの白色の花をまとまってつける。花冠は深く5裂し、裂片の中央に縦状のひだ、縁には波状
のしわがある。葉は腎円形で、根生し、長い柄がある。やや厚く、光沢があり、縁に細かい鋸歯が
ある。和名は葉が秋に黄葉し、それがイチョウに似ることに由来するという。
花期:7〜8月 分布:北海道、本州(中部地方以北)
イワイチョウは、夕張岳の前岳湿原〜釣鐘岩と熊ガ峰のコルの間の湿原で見られた。登山口から
前岳湿原までの上りが苦しく、いつも今回限りにしょうと思う。しかし、前岳湿原にたどりつき展望が
開けると、その気持ちも薄らぎ気分爽快になる。イワイチョウの花期はこれからだったが、早めに
咲いた花が歓迎してくれているようで嬉しかった。2009.6.29
今シーズンは、雨竜沼湿原一帯の雪解けが遅く、ようやく一斉に花開いた。2005.7.9
2009.6.29 夕張岳(前岳湿原〜釣鐘岩) Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
2005.7.9 雨竜町 雨竜沼湿原 Canon EOS 20D +EF100mm F2.8マクロ |
イワイチョウは、湿原でよく見かけるが、同じ時期によく似たミツガシワも咲くため名前をよく
間違える。(笑)2003.6.25
2003.6.25 雨竜郡雨竜町 雨竜沼湿原 Nikon COOLPIX995 |