チシマフウロ (千島風露)
Geranium erianthum
トカチフウロ (十勝風露)
Geranium erianthum forma pallescens
フウロソウ科 フウロソウ属
海岸(道北・道東)や山地〜高山帯の草地などに生え、茎の高さは20〜50センチ。茎頂の集散状
花序に、直径2.5〜3センチの淡紅紫色の花を多数つける。花弁は5個で、花柄に下向きの屈毛が
密生する。萼も5個で、横向きの長い開出毛が密生し、腺毛が混じることもある。葉は掌状に5〜7裂
し、裂片はさらに切れ込み、先がとがる。茎や葉柄には下向きの伏毛が密生する。
白花はトカチフウロという。
花期:6〜8月 分布:北海道、本州(北部)
チシマフウロは、オロフレ峠周辺で見られた。花柄、葉柄、茎に腺毛が密生するというエゾグンナイ
フウロかも知れないと観察するが、今回も出会えなかった。2010.6.26
チシマフウロは、夕張岳の男岩から吹き通し間で見られた。そこでは、仲間のエゾグンナイフウロも
見られるというが、まだ出会っていない。2009.6.29
チシマフウロは、雨竜沼湿原の木道沿いで、僅かだが見ることができた。2005.7.24
チシマフウロ | |
Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
Canon Power Shot G11 撮影者:ほたる |
2010.6.26 壮瞥町 オロフレ峠 | |
Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
花柄に下向きの屈毛が密生し、萼には 横向きの長い開出毛が密生する。 Canon Power Shot G7 |
2009.6.29 夕張岳(男岩〜吹き通し) | |
萼には横向きの長い開出毛が密生する | |
2005.7.24 雨竜町 雨竜沼湿原 Nikon COOLPIX995 |
今年も夕張岳に登った。そして、昨年、夕張岳で見たチシマフウロと見られる花に出合い、萼に長い
開出毛が生え、腺毛が少ないことから、チシマフウロと同定した。なお、エゾグンナイフウロは、茎や
葉に長い開出毛と腺毛が生え、萼にも腺毛が多いという特徴があるが、両者とも変化が多く
見分けるのは難しいという。2004.6.28
チシマフウロは、夕張岳で見られたが愚かにも仲間のエゾグンナイフウロとの違いを確認しなかった。
もっとも、茎や葉柄に腺毛があるかないかを判別するのは、花めぐり1年生には難しい作業だ。(笑)
いずれにしても、来年の花期までは確認が困難なので、北海道でふつうに見られるチシマフウロ
としておく。(笑)
なお、白花のトカチフウロは、黒岳周辺など表大雪ではふつうに見られる。2003.7.9
チシマフウロ | |
2003.7.3 | 2004.6.28 萼に長い開出毛が、茎や葉柄に 下向きの伏毛が密生する |
夕張岳(望岳台〜吹き通し) Nikon COOLPIX995 | |
トカチフウロ | |
2003.7.9 大雪山 黒岳(黒岳7合目〜黒岳) Nikon COOLPIX995 |