ミツガシワ (三槲)
Menyanthes trifoliata
ミツガシワ科 ミツガシワ属
低地〜亜高山帯の池沼に生える水草で、茎の高さは20〜40センチ。茎頂の総状花序に、直径
1〜1.5センチの白色の花を多数つける。花冠は深く5裂し、裂片の内側に縮れた毛を密生
させる。葉は1回3出複葉で、根生し、長い柄がある。小葉は長楕円形〜卵状楕円形で、全縁か
波状の鋸歯がある。
花期:5〜8月 分布:北海道、本州、九州
ミツガシワは、雨竜沼湿原のペンケペタン川沿いで見られた。湿原テラスや浮島橋から確認
できる。池塘でも見られるようだが、遠くて確認できない。2005.7.24
浮島橋より 2005.7.24 雨竜町 雨竜沼湿原 Canon EOS 20D +EF100mm F2.8マクロ |
ミツガシワは、過去に何度か出会っているが、いつも花の盛りを過ぎたころで、裂片に縮れた白い
毛を密生させている姿を見たのは初めてである。(笑)
右下の写真からは、つぼみの状態→つぼみが裂ける状態→つぼみが開き始めた状態→満開の
状態が手にとるようにわかる。特に、満開の花は白い毛のつきかたが図鑑で見るよりも豪華?で
お気に入りだ。(笑)2003.6.22
2003.6.22 岩内郡岩内町 神仙沼 Nikon COOLPIX995 |