エゾボウフウ (蝦夷防風)
Aegopodium alpestre
セリ科 エゾボウフウ属
山地の林内に生え、茎の高さは20〜70センチ。茎の上部で枝分かれし、1〜3個の複散形
花序をつくり、それぞれに8〜12個の小散形花序をつくる。小散形花序には白色の花が多数
つく。葉は2〜3回羽状複葉で、小葉には粗い鋸歯がある。シャクに似るが、総苞片、小総苞
片がないことで見分けられる。
花期:6〜8月 分布:北海道、本州(関東以北)
今週もシャクを見落としてしまった。エゾボウフウは普通に見られるのに・・・。南暑寒荘管理
棟においてある雨竜沼湿原エコモニターによれば、登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間
ではシャクが見られると、2週連続で記載があった。しかし、エゾボウフウは2週連続で記載が
なかった。シャクは、総苞片はないこともあるが、小総苞片は通常あるし、高さが100〜150
センチもあるから・・・。見逃したのは残念!2005.7.17
エゾボウフウは、雨竜沼湿原登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間で見られた。2005.7.9
総苞片、小総苞片はない 2005.7.9 雨竜町 雨竜沼湿原 Canon EOS 20D +EF100mm F2.8マクロ |