シロバナニガナ (白花苦菜)
Ixeris dentatum ssp. nipponicum var. albiflorum
キク科 ニガナ属

山地〜高山帯に生え、茎の高さは40〜70センチ。枝先に、直径約1.5センチの頭花を多数つける。
舌状花は白く、8〜10個。根生葉はへら形で、長い柄があり、先が少しとがる。茎葉は披針形〜
広披針形で、柄はなく、基部は茎を抱く。本種はニガナの亜種とされているが、舌状花が黄色のものを
ハナニガナ(オオバナニガナ)といい、本種の品種とされている。

花期:5〜7月  分布:日本全土

シロバナニガナは、ヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)で見られた。湿原一帯に分布しているが
やや湿潤な中央部に多いようである。分布域にはハナニガナも見られる。2012.7.8

白老町 ヨコスト湿原
2012.7.8
Canon EOS 5DMK2
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2012.7.8
Nikon COOLPIX P7100
撮影者:ほたる 

シロバナニガナは、雨竜沼湿原登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間で見られた。7月17日は登山
口から第2吊橋付近で咲いていたが、8月13日には湿原入口付近まで移動し、登山道の両側を埋め
尽くすほどに咲いていた。2005.8.13

シロバナニガナは、雨竜沼湿原の登山口にある南暑寒荘と湿原入口を結ぶ登山道でみられた。
しかし、第2吊橋を渡ってすぐの急坂沿いにあって、心拍音が耳にまで達する状況のなかで、しかも
手持ちでシャッターを押した。花と自分自身のゆれが同期して手ぶれは辛うじて免れた。(笑)
2003.6.25

雨竜町 雨竜沼湿原
2005.8.13
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ
2003.6.25
Nikon COOLPIX995