ハナニガナ (花苦菜)
Ixeris dentata var. albiflora forma amplifolia
別名:オオニガナ、オオバナニガナ
キク科 ニガナ属

低地〜高山帯の草地などに生え、茎の高さは30〜70センチ。枝先に、直径約1.5センチの頭花を
多数つける。舌状花は黄色で、8〜10個。根生葉はへら形で、長い柄があり、先が少しとがる。
茎葉は披針形〜広披針形で、柄はなく、基部は茎を抱く。ニガナの変種であるシロバナニガナ
品種とされている。

花期:5〜7月  分布:北海道、本州、四国

ハナニガナは、ヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)で見られた。湿原一帯に分布しているが
やや湿潤な中央部に多いようである。分布域にはシロバナニガナも見られる。2012.7.8

白老町 ヨコスト湿原
2012.7.8
Canon EOS 5DMK2
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2012.7.8
Nikon COOLPIX P7100
撮影者:ほたる

ハナニガナは、恵庭市の恵庭公園の遊歩道沿いの草地で見られた。2008.7.5

恵庭市 恵庭公園
2008.7.5
Canon EOS 20D+Canon EF100mm F2.8マクロ

ハナニガナは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。舌状花は8〜9個のものが多く、先端は
櫛歯状に浅く裂けている。葯筒は黒っぽい褐色で、そこから花柱がすぅ〜と伸び、花粉をたくさん
つけていた。2007.6.17

江別市 野幌森林公園
2007.6.17 Canon Power Shot G7

ハナニガナは、雨竜沼湿原登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間で見られた。ハナニガナは
既にHPに掲載済みのため撮影に気が入らず、いざ雨竜沼湿原のものを掲載しょうとするとよい
写真がない。(笑)2005.8.13

雨竜町 雨竜沼湿原
2005.8.13 Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ
シロバナニガナと一緒に
咲く姿がふつうに見られる。

2005.7.24 Nikon COOLPIX995

ハナニガナは、自然遊歩道(元は林道)沿いに咲き始めたところだった。花の形状からニガナの仲間と
分かったが、茎葉に柄がなく基部は茎を抱いているためハナニガナとした。2003.6.19

札幌市 自然遊歩道
2003.6.19
Nikon COOLPIX995