ツツジ
Rhododendron spp.
ツツジ科 ツツジ属
わが家の庭には、7種類のツツジがある。全て前の持ち主から受け継いだもので、そのうちの4種類は雪の
影響で木がだいぶ傷んでいて、毎年花が見られるように神頼みの状態である。(笑)
真っ先に咲くのはエゾムラサキツツジ
で、GW頃に花が見られる。20日前後遅れて、↓のツツジがほぼ
一斉に開花する。
花期 5月下旬〜6月上旬
オオムラサキツツジ 紅紫色に淡紫色の斑 Rhododendron pulchrum cv. Oomurasaki 花径7〜8センチ。雄しべ7〜10個。 萼は5裂し、裂片は約8ミリで、先がとがる。 萼には腺毛があり少し粘る。長い伏毛もある。 2006.6.3 |
リュウキュウツツジ 白色に紅紫色の斑 Rhododendron ×mucronatum 花径7〜8センチ。雄しべ7〜10個。 萼は5裂し、裂片は1〜1.5センチで 先がとがる。萼には腺毛がありよく粘る。 長い伏毛もある。 2006.6.3 |
ヤマツツジ 赤紅色 Rhododendron kaempferi var. kaempferi 花径5〜6センチ。雄しべ5個。 萼は5裂し、裂片は約5ミリで、先がまるい。 雪害で樹形が乱れ、花付きが悪かったが 剪定を繰り返しているうちに持ち直してきた。 下の枝が地をはうように広がっているので 今年は雪囲いに一工夫いりそう。 2006.6.3 |
キリシマツツジ 紅紫色 Rhododendron × obtsum 二重咲きの「紅の司」という種類。 花径2〜2.5センチ。雄しべ5個。 萼は5裂し、裂片は約5ミリで、先がまるい。 雪害で枯れる寸前だったが少し持ち直した。 乱れた樹形は剪定で整えているが、鑑賞に 堪え得るまでにはあと数年はかかりそう。 2006.6.3 |
レンゲツツジ 朱橙色 Rhododendron japonicum 花径約6センチ。花冠は5中裂。雄しべ5個。 萼は5裂し、裂片は1〜2ミリで、先が とがる。長い毛がある。 雪害で枯れたため幹を根元から切った。 今はヒコバエを大事に育てている。今年は 100個ほどの花を咲かせてくれた。 2006.6.7 |
キレンゲツツジ 黄色 Rhododendron japonicum f. flavum 花径約6センチ。花冠は5中裂。雄しべ5個。 萼は5裂し、裂片は1〜2ミリで、先が とがる。長い毛がある。 雪害で枯れたため幹を根元から切った。 レンゲツツジと同様、ヒコバエを大事に 育てている。昨年は30個ほどのつぼみが 咲く前に腐ってしまったが、今年は咲いて くれた。 2007.6.5 |
わが家での管理方法
剪定 | 春先に、雪害で折れた枝を剪定する。 |
花後に樹形を整えるため剪定する。 | |
肥料 | つほみが出た頃、根元付近に有機化成肥料を撒いている。 |
病害虫 | 葉がルリチュウレンジの幼虫に食われる被害がある。花が終わるまで、
バラと同時期に薬剤散布して いるが、花後に散布を怠ると、幼虫が現れる。被害は大きくないので、今は放置している。 また、サツキやエゾムラサキツツジと同様、ツツジグンバイの寄生が見られる。 |
越冬 | 耐寒性はあるが、幹や枝が細く、雪の影響を受け易い。わが家では支柱を垂直に数本立て、縄で 幹・枝を固定している。ただ、このやり方では、雪の重さに耐えられないようで、毎年、幹・枝が折れる 被害がある。2006年12月初旬に、晒竹(さらしだけ)の棚を作り越冬させたところ被害が少なくなった。 |