サツキ (サツキツツジ)
Rhododendron indicum
ツツジ科 ツツジ(ロドデンドロン)属

サツキは、正しくはサツキツツジといい、関東以西、四国、九州の川岸の岩上に生え、幹の高さが50センチほど
になる常緑小低木。枝先に、直径3.5〜5センチの朱赤色〜紅紫色の花を1個つける。花冠は漏斗状鐘形で
5中裂する。葉は長楕円形で、両面と縁に毛がある。ツツジに似るがツツジよりも約1ケ月遅れて咲く。
古くから鉢植え、盆栽、庭木として植えられていて、花色や花付きの多彩な園芸品種が多数作られ、人気が
高いという。

わが家のサツキは、前の持ち主から受け継いだもので、品種は図鑑などで調べたが同定できていない。
なにせ、サツキは交配に交配を重ねた結果、その品種は3000種とも5000種とも言われている。
素人が品種を同定する至難の技だ。花は一重咲きで、直径は8〜10センチ。花柄は↓の写真のように1本の
木に、白無地、赤無地、絞り入りなど、変化に富む。

わが家の庭木は、積雪や強剪定を繰り返した影響で、樹形が乱れたもの枯れる寸前のものが多いが、本種も
一時は処分を考えたほど傷んでいた。メインガーデンから半日陰のボーダー花壇に移植し、樹勢に任せて回復
を見守っている。年々花数が増え、2006年は30個を越えた。

花期 6月中旬〜7月中旬

今シーズンは100個以上の花をつけた。
花の直径は10センチ前後。

2015.6.21
今年は約30個の花をつけた

2006.7.5
地合いに絞りが入る
地合い絞り

2006.6.29
白無地

2006.7.2
白無地と赤無地の
中間色の地合い

2006.7.4
赤無地

2006.7.4
白無地に絞り

2006.7.5

わが家での管理方法

剪定 春先に、雪害で折れた枝を剪定する。
花後に、樹形を整えるため剪定する。
肥料 春先、根元付近に有機化成肥料を撒いている。
病害虫 葉にツツジグンバイが寄生する被害がある。必要に応じ、オルトラン水和剤を散布している。
越冬 耐寒性はあるが、幹や枝が細く、雪の影響を受け易い。わが家では古い板材を利用し
合掌仕立てにして保護している