トケンラン (杜鵑蘭)
Cremastra unguiculata
ラン科 サイハイラン属

低地〜山地のやや湿った林内に生え、茎の高さは25〜40センチ。茎頂の花序に、黄褐色の花を
まばらに10個前後つける。唇弁は白く、先が3裂し、基部付近に側弁がある。萼片、側花弁は
黄褐色で線形、紅紫色の斑点がある。
本種によく似るコケイランは、唇弁に紅紫色の斑点がある。
葉は長楕円形で、1〜2個。花後に枯れ、秋に暗紫色のまだら模様の目立つ新葉が出て越冬する。
和名は、花被の斑点をホトトギス(杜鵑)の胸から腹部にかけてある斑紋に見立てもの。

花期:5〜6月  分布:北海道、本州、四国

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 T 単子葉類』
平凡社 1999年2月22日 新装版
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今年は豊花の年だったようで、おびただしい数の花が目の前に広がっていた。夢の中にいるような
景色に、カメラを持つ手が震える。さらに、白内障の手術をした関係もあり、ピント合わせはカメラ任せ
になる。カメラに再生画面をピンチアウト(二本の指で拡大)する機能がなければ、本サイトは閉館
していたかも知れない。2019.6.19

今年は、想定していた以上に花が少なく寂しかった。2013.6.16

トケンランの群落が見られた。今年は豊花なのか、例年よりも密度が濃い気がした。2011.6.26,6.19

トケンランは、恵庭市の恵庭公園で見られた。背萼片、側萼片、側花弁に紅紫色の斑点がある
タイプとないタイプの両方が見られた。公園内は広葉樹の葉が生い茂り、小雨の天気も手伝って
相当暗く、風もあった。お陰で、花のアップはブレた写真ばかりになってしまった。(笑)2009.6.13

恵庭市 恵庭公園
豊花の年と重なり、目の前に、夢の中にいるような景色が広がる。
花の放つ甘い香りは、時間の経過とともに興奮をも沈める。

2019.6.13 Canon PowerShot G3X
2011.6.26
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2011.6.19
Canon Power Shot G7
背萼片、側萼片、側花弁に
紅紫色の斑点が
ほとんどないタイプ
背萼片、側萼片、側花弁に
紅紫色の斑点があるタイプ
2009.6.13
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO



今冬は降雪量が少なく、積雪ゼロの日は観測記録を更新する早さだった。それは、5年前の
この花の開花時期と比べ、今年は2週間以上も早いことからうかがえる。トケンランは、ふつう
コケイランより1〜2週間遅く咲くのだが、コケイランと咲き競う場面も見られた。2015.5.30,6.6
秋には、暗紫色のまだら模様が目立つ新葉が公園一帯で見られた。2015.10.11


今年の野幌森林公園のトケンランは、訪れた時期がよくなかったのか、なかなか見つけられなかった。
サルメンエビネサイハイランがにぎやかだから、まだなのかなぁ〜」と、独り言がでる。
と、その時、かたまって咲いている姿が目に飛び込んできた。2010.6.20

散策中に甘い香りがするので、あたりを見回すとこの花が咲いていた。花の一つを嗅いでみると、ほの
かに甘い香りを放っている。野幌森林公園では、野生化したアライグマを捕獲するため、あちらこちらに
罠が仕掛けられている。その場所でも似たような香りがするので間違うところだった。(笑)2006.6.25

村野紀雄 著「自然ガイド 野幌森林公園」には、6月は「はじめにアオチドリが咲き、ついで
コケイラン。トケンランがそれより1〜2週間遅く咲く。そのころにはサイハイランサルメンエビネ
なども咲く。」と記されている。その情報を頼りに野幌森林公園にでかけてみた。
コケイランが遊歩道沿いに多数見られたが、どの花も盛りを過ぎていた。しかし、自然ガイドの
解説通りそれらと入れ替わるようにトケンランが咲き始めていた。トケンランは萼片、唇弁の色が
コケイランと似ているため、花の盛りを過ぎたコケイランと勘違いされ通り過ぎるハイカーの方も
おられた。唇弁に紅紫色の斑点がない方が(萼片にはある)トケンランである。2003.6.16

江別市  野幌森林公園
 
2015.5.30
Canon EOS 5DMK2
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2015.6.6
Canon EOS 5DMK2
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO 
葉は花後に枯れる。秋には、暗紫色のまだら模様が目立つ新葉が出て、越冬する。

2015.10.11
Canon EOS 5DMK2+Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM
2010.6.20
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
背萼片と側萼片に紅紫色の
斑点がほとんどないタイプ

2006.6.25
背萼片、側萼片、側花弁に
紅紫色の斑点があるタイプ。
唇弁のつけ根にある側裂片
にも紅紫色の斑点が見られる。

2006.6.18
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ
2003.6.16
Nikon COOLPIX995
最終更新日:2019年8月20日