アオチドリ (青千鳥)
Coeloglossum viride var. bracteatum
別名:ネムロチドリ(根室千鳥)
ラン科 アオチドリ属

低地〜山地のやや湿った林内などに生え、茎の高さは15〜50センチ。茎頂の総状花序に淡緑色
または緑褐色の花を多数つける。苞は葉状で花より長い。
側がく片は平開し、背がく片と側花弁は兜状でずい柱をおおう。唇弁は長さが約1センチで、先が3裂し
中裂片は微小。距は短い。
葉は互生し、長楕円形で、3〜5個あり、先がとがる。ネムロチドリともいう。

花期:5〜7月  分布:北海道、本州(中部地方以北)、四国

野幌森林公園で、五分咲きのアオチドリに出合った。しかも、その根元に、前年の茎が
横たわっていた。前年茎は雪の下で年を越したとみられ、果実の1個を開いてみたところ、白っぽい
粉状になっているものと、カビによるものか黒く変色したものがあった。写真は撮ったものの
全てピンボケで使い物にならなかった。前年茎を元の状態に戻し、その場を去った。
翌々日に、果実の写真を撮りなおすべく出かけた。しかし、花を付けた茎と、果実を付けた茎の
両方がなくなっていた。2020.7.11

野幌森林公園で、緑褐色と淡緑色の2種類の花が見られた。2015.6.5,6.14

アオチドリは、野幌森林公園では比較的ポピュラーな花で遊歩道沿いなどで見られる。ただ、花色は
淡緑色ばかりで、緑褐色の花は確認していない。2006.6.4

野幌森林公園ではこれまで縁がなかったが、やっと出会うことができた。2005.6.12

参考資料
改訂版監修 門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日

最終更新日:2020年7月13日
・今年の花茎と、前年の果実を付けた茎を並べた画像を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

江別市 野幌森林公園

左は今年の茎で、花を付けていた。
右は前年の茎で、地面に横たわって
いたものを立てて撮影した。

2020.5.23
果実は、冬の間、雪に埋もれて
いた。雪が融けたあとも、雨の
影響などで、腐敗が進んでいた。

2020.5.23 
唇弁は緑褐色を帯びる
2015.6.5 2015.6.7
2005.6.12 唇弁は3裂、淡緑色を帯びる。
側がく片は、平開し、背がく片
側花弁は兜状でずい柱をおおう。

2006.6.4

藻岩山の小林峠コースでは、ごく普通に見られた。2004.5.27

アオチドリは、西岡公園周辺の自然歩道沿いにごく普通に見られた。全体が緑色を帯びている
ため、周りの植物にとけ込み、かなり注意して探さないと見落としてしまう。2003.6.3

2003.6.3
札幌市 西岡公園
2004.5.27
札幌市 藻岩山