ミゾソバ (溝蕎麦)
Persicaria thunbergii
別名:ウシノヒタイ

タデ科 イヌタデ属

低地〜山地の湿った草地、道端の溝や水辺などに群生する。茎はよく分枝し、下向きの刺があり
高さは30〜100センチ。枝先の花序に、直径4〜10ミリの花を数個〜20個集まってつける。
花弁に見えるのは萼片で、5深裂し、裂片の下部は白色、上部は淡紅紫色を帯びる。葉は互生し
卵状ほこ形で、先が鋭くとがり、裏面の脈上に小さな刺がある。托葉鞘は短い筒形。
和名は溝地に多く、葉がソバ似ること、別名は葉の形が牛の額に似ることに由来するという。

本種に似るタニソバは、萼は筒状で、4裂する。茎は赤みを帯び、刺がない。

花期:8〜10月  分布:北海道、本州、四国、九州

ミゾソバは、野幌森林公園一帯で群生しているのが見られた。花や葉に変異が多いのか
↓のような種類も見られた。2006.8.

江別市 野幌森林公園
最も多く見られるタイプ

2006.8.27
葉に斑が入るタイプ

2006.9.3
花の色が白色や赤色になる
タイプ

2006.9.24
花の先が赤紫色のタイプ

2006.9.24
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ

恵庭公園の東側は恵南柏木通に面している。その通りには、恵庭公園が源のユカンボシ川を跨ぐ橋が
架かっている。恵庭公園の遊歩道から橋の下をくぐると、ユカンボシ川に沿って河畔公園に至る遊歩道が
整備されている。ミゾソバは、その遊歩道沿いで見られた。他にツリフネソウハンゴンソウムカゴイラクサ
などが見られた。2011.8.202011.9.11,2011.8.28

恵庭市 恵庭公園
2011.8.28 2011.9.11
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2011.9.11
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO

ミゾソバは、錦大沼公園の大沼・小沼の周回遊歩道で見られた。葉が卵状ほこ形なので
見分け易い。仲間のサデクサは細長いほこ形で、花は白色。本種は、生育環境さえ
整えば、どこにでも群生する雑草だが、淡いピンク色の可愛らしい花は、クローズアップで
撮りたくなるほどの魅力を秘めている。(笑)

苫小牧市 錦大沼公園
2003.8.26 Nikon COOLPIX995