ハンゴンソウ (反魂草)
Senecio cannabifolius
キク科 キオン属

低地〜山地のやや湿り気のある林縁や道端などに生え、茎の高さは1〜2メートル。
茎先の散房状花序に、直径約2センチの黄色の頭花を多数つける。頭花は中心部に筒状花
その周りに舌状花があり、舌状花は5〜7個。
葉は互生し、1〜3対が羽状に深裂する。葉柄基部に1対の耳状の苞葉がつく。葉の先は鋭く
とがり、縁に鋸歯、裏にちぢれ毛がある。

和名は、葉の形が人が手招きする手に見え、死者の魂を呼び戻す意味の「反魂」に重ねたことに由来
するという。

花期:7〜9月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

ハンゴンソウは、ヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)の湿り気のある湿原の縁に分布している。
2011.9.18

白老町 ヨコスト湿原

2011.8.6
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO

2008.8.10
Canon PowerShot G7

葉は互生し、1〜3対が羽状に深裂する。葉柄基部には、1対の耳状の苞葉がある。


2011.8.6
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO


2011.9.10
Canon Power Shot G7
頭花は中心部に筒状花、その周りに5〜7個の舌状花がある。

恵庭公園の東側は恵南柏木通に面している。その通りには、恵庭公園が源のユカンボシ川を跨ぐ橋が
架かっている。恵庭公園の遊歩道から橋の下をくぐると、ユカンボシ川に沿って河畔公園に至る遊歩道が
整備されている。ハンゴンソウは、その遊歩道沿いで見られた。他にツリフネソウミゾソバムカゴイラクサ
などが見られた。2011.8.20

恵庭市 恵庭公園
2011.8.20
Canon Power Shot G7

葉の形は、オオハンゴンソウ属のオオハンゴンソウに似るが、花の大きさや形が異なる。
オオハンゴンソウは、明治時代に観賞用に北アメリカから渡ってきて、今では、在来種の
本種を脅かすほどの繁殖力で広がっている。野幌森林公園では、遊歩道沿い、伐採地
空地など、日当たりのよい所でオオハンゴンソウが勢力を広げていて気になる。2008.8.16

ハンゴンソウは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。2006.10.1

江別市 野幌森林公園
2008.8.16
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ
2006.10.1
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ

お盆を過ぎると、山地の国道沿いは、大型のハンゴンソウが目立つようになる。同じ時期に、名前の
似たオオハンゴンソウが咲く(しばしば混生する)からややこしい。(笑)オオハンゴンソウは北アメリカ
原産の帰化植物で、花の形状が異なる。2003.8.18

恵庭市郊外 雨竜郡幌加内町
札幌市内と支笏湖を
結ぶ国道453号線
沿いで見られた。
道内の山地ではごく
ふつうに見られる。

2003.8.17
ハンゴンソウは
大型の植物だが
たまたま倒れて
いたため低い
姿勢で撮影できた。

2003.8.18
Nikon COOLPIX995