ユキバヒゴタイ (雪葉平江帯)
Saussurea chionophylla
キク科 トウヒレン属

夕張岳や日高山脈北部の高山帯の蛇紋岩やかんらん岩地帯に生え、茎の高さは5〜13センチ。
茎頂の散房状花序に、赤紫色の頭花を数個まとまってつける。小花はすべて筒状花で、直径1センチ
ほど。葉は柄があり、広卵形で、硬く、光沢がある。裏には白い綿毛が密生する。

花期:7月下〜8月  分布:北海道(夕張岳、日高山脈北部の固有種)

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
梅沢俊 『「新版」北海道の高山植物』 北海道新聞社 2009年5月30日 初版
清水建美 『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花』 山と溪谷社 2002年7月25日

最終更新日:2019年11月1日(ユキバヒゴダイ→ユキバヒゴタイ、参考資料の追加)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ユキバヒゴタイは、ウスユキトウヒレンやユキバトウヒレンに似るが、花床に剛毛がないことで見分け
られるそうだ。また、北海道固有種で、夕張山地と日高山地北部でのみ見られる貴重な花だという。
下のユキバヒゴタイは、夕張岳の蛇紋岩崩壊地(吹き通し)で見られたものだが、エゾタカネツメクサ
守られるかのように、その群落のど真中に堂々と咲いていた。近くにはホソバツメクサも見られた。2003.7.28

夕張岳(吹き通し)
わずかだが、葉の裏が見える。
裏面に綿毛が密生していて白い。
総苞は筒状で、直径1センチほど。
葉は地をはうように広がる。 エゾタカネツメクサに守られるかのように
その群落のど真中に堂々と咲いていた。
2003.7.28