ホソバツメクサ (細葉爪草)
Minuartia verna var. japonica
別名:コバノツメクサ

ナデシコ科 タカネツメクサ属

高山帯の礫地に生え、茎の高さは5〜12センチで叢生(そうせい)する。茎先に、直径5〜6ミリの白色
の花を数個つける。萼片は5個で、先がとがる。花弁は5個で、広卵形。長さは萼片とほぼ同じ。葉は
線形で、先は針状。毛はなく、3脈がある。花柄と萼片の外側に腺毛がある。


佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 富成忠雄 編『日本の野生植物 草本 U 離弁花類』
平凡社 2006年7月25日 新装版第3刷によれば
エゾタカネツメクサとの主な違いは次のようである。

  がく片の先 がく片の長さ 葉脈 葉先、毛
ホソバツメクサ 先は鋭形 花弁と同長かやや長い 3脈がある 先は鋭形、無毛
エゾタカネツメクサ 先は鈍形 花弁よりはるかに短い 1脈がある 先は鈍形、基部は合生して筒状となり
基部に毛があるかまたはない

花期:7〜8月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

ホソバツメクサは、夕張岳の吹き通し(蛇紋岩崩壊地)で見られた。ブーケのようにこんもりした株を
幾つもつくっていたが、最初は混生しているエゾタカネツメクサと区別がつかなかった。(笑)

夕張岳(吹き通し)
がく片、葉先は鋭形。
がく片の長さは花弁と同長かやや長い。

2003.7.28 Nikon COOLPIX995