シラヤマギク (白山菊)
Aster scaber
キク科 シオン属
平地〜山地の日当たりのよい草地や林縁などに生え、茎の高さは1〜1.5メートル。
茎の上部で分枝し、枝先の散房状花序に、直径約2センチの白色の頭花を多数つける。頭花の
中心部は黄色の筒状花、その周りに白色の舌状花が5〜10個ある。総苞片は3列に並び
長楕円形で、縁は乾いた膜質。外片は内片より短い。
葉は互生し、両面に細毛がありざらつく。下部の葉は卵状心形で、長い柄があり、長さは20センチ
前後。先はとがり、基部には狭い翼がある。葉は上部ほど小さくなり、基部は切形になる。
花期:8〜9月 分布:北海道、本州、四国、九州
シラヤマギクは、白老町のヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)で見られ、湿原帯の中でも
乾燥が進んだ場所に分布しているようである。2014.8.31
シラヤマギクは、本州などでは高原で見られる花だというが、ここ白老町では海岸に隣接する
ヨコスト湿原で見られた。ただ、湿原とはいっても乾燥が進み原野化しつつあり、やや小高い
丘状になった場所に集まって咲いていた。この場所では、サワヒヨドリ、ウラジロタデ、オミナエシ
なども見られる。
白老町 ヨコスト湿原 | |
舌状花はまばらにつく | 下部の葉の基部には 翼がある |
2008.9.7 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ | |
総苞片は3列に並び、長楕円形。縁は乾いた膜質。 外片は内片より短い。 2014.8.31 Canon EOS 5DMK2+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
シラヤマギクは、恵庭公園の遊歩道沿いで見られた。2011.8.20
恵庭市 恵庭公園 | |
2011.8.20 | |
Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
Canon PowerShot G7 |