ミヤケラン (三宅蘭)
Platanthera chorisiana var. elata
ラン科 ツレサギソウ属
低地〜山地の林内などに生え、茎の高さは20〜40センチ。茎頂の花序に、直径3〜4ミリの淡緑色
の花を穂状に多数つける。唇弁は卵状、距は袋状で太くて短い。
葉は2個で、茎の中ほどにやや離れてつき、長楕円形で先がとがる。
タカネトンボの変種で、名は発見者に因むという。本種によく似たタカネトンボは、花は10〜15個
葉は2個で地表近くで開く。
花期:6〜8月 分布:北海道、本州(北部)
出典:
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 T 単子葉類』
平凡社 1999年2月22日 新装版第1刷
梅沢俊 『「新版」北海道の高山植物』 北海道新聞社 2009年初版
梅沢俊 『新北海道の花』 北海道大学出版会 2007年3月25日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ミヤケランは、雨竜沼湿原登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間で見られた。2005.7.30
雨竜町 雨竜沼湿原 | |
2005.7.30 | 2005.7.24 |
Canon EOS20D+EF100mm F2.8マクロ |
ミヤケランは、江別市の野幌森林公園で見られた。本種は穂状花序を出し始めた6月上旬に
遊歩道沿いで見つけたが、1ケ月後に、米粒のように小さい花を咲かせた。3株あったが、花を
咲かせたのは1株だけだったので貴重な写真かも知れない。(笑)それにしても、野幌森林公園
はラン科の花が多い。道中、まだつぼみだが、ツチアケビ、オオヤマサギソウが見られた。
開花が楽しみである。2004.7.13
江別市 野幌森林公園 | |
2004.7.13 Nikon COOLPIX995 |