タカネトンボ (高嶺蜻蛉)
Platanthera chorisiana
ラン科 ツレサギソウ属

亜高山〜高山帯の草地などに生え、茎の高さは8〜20センチ。茎頂の花序に、直径3〜4ミリの淡緑色
の花を10〜15個、やや密につける。唇弁の先は円い。距は太くて短く、長さ1〜1.5ミリ。
葉は2個で、地表近くに対生状につき、広楕円形で、厚みと光沢がある。
タカネトンボの変種として知られるミヤケランは、低地から山地の樹林下に生え、葉は離れてつく。

花期:7〜8月  分布:北海道、本州(中部以北)、四国

出典:
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 T 単子葉類』
平凡社 1999年2月22日 新装版第1刷
梅沢俊 『「新版」北海道の高山植物』 北海道新聞社 2009年初版
梅沢俊 『新北海道の花』 北海道大学出版会 2007年3月25日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

タカネトンボは、オロフレ峠周辺の草地で見られた。2016.7.24

壮瞥町 オロフレ峠
茎の高さは17センチほど。
葉は2個で、地表近くに対生状に
つき、広楕円形で、厚みと光沢が
ある。
唇弁の先は円い。距は太くて短い。 
2016.7.24 Nikon COOLPIX P7700