ツチアケビ (土木通・土通草)
Galeola septentrionalis
別名:ヤマトウガラシ

ラン科 ツチアケビ属

低地〜山地の林内などに生え、茎の高さが50〜100センチになる葉緑素のない腐生植物。
分枝した上部の枝に、長さ約1.5〜2センチの黄褐色の花を総状に多数つける。
唇弁は黄色で肉質。内面にとさか状の隆起線がある。がく片の外側には褐色の微毛が密生する。
果実は紅色で、長さ6〜10センチのバナナ状。肉質で下に垂れる。
葉は退化し、鱗片状。

花期:6〜7月  分布:北海道、本州、四国、九州

野幌森林公園の瑞穂連絡線でバナナ状の果実を確認した。茎の高さは約50cmで、太い方の果実は
長さ10センチ、直径2.5センチだった。2011.10.16

野幌森林公園のエゾユズリハコースで、茎の高さが76センチのツチアケビを確認した。筆者が確認した
ものでは最大である。バナナ状の果実をつけたもの、まだ多数の花をつけているものなど、見ごたえが
あった。2011.8.21

野幌森林公園のツチアケビは、今年も花付きがよくなかった。遊歩道沿いに見られる花は周囲が
パンパンに踏み固められ、生育に少なからず影響を与えているように思われる。あるご夫婦に
よれば、この花を楽しみに見に行ったところ、盗掘で跡形もなかったという。貴重な動植物は大切に
したいものである。2006.8.6

ツチアケビの果実は、いつもの場所(野幌森林公園)で見られた。ほたるに「森林公園にバナナを見に
行くよ!」と誘うと、雨上がりで遊歩道の条件が悪いにもかかわらずOkのサインが出た。
そして、野生のバナナ?を目の前にすると、ほたるの想像をはるかに超えていたようで盛んにシャッターを
押していた。(笑)それもそうだろう、形状はバナナそのもので、長さは6センチ、直径は太いところで
2センチもある。大きさはモンキーバナナ、色はモラードバナナといった感じだった。2005.9.24

ツチアケビは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。昨年の9月にバナナ状の果実に出会って
から約10ケ月、待望の花に出会えた。ただ、花のつきがよくなく、クローズアップ写真が撮れるか
心配したが、逆さに咲いている花が助けてくれた。(笑)2004.7.26

江別市 野幌森林公園
時には、まとまって発生する。花期を逃したのが残念!

2016.9.10 Canon PowerShot G3X
茎の高さは約50cm。
太い方の果実は、長さ10センチ、直径2.5センチ。

2011.10.16
Canon PowerShot G7
茎の高さは76センチ 茎の高さは50センチほど
だが、花をたくさん付けていた。
2011.8.21
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
花の向きは一定しない
2006.8.6
バナナ状の果実
2005.9.24
Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ
CASIO EXILIM EX-Z3
撮影者:ほたる
花のつきがよくなかった 花が逆さに咲いていた
2004.7.26 Nikon COOLPIX995

最終更新日:2019年1月14日