クゲヌマラン (鵠沼蘭)
Cephalanthera erecta var. shizuoi
ラン科 キンラン属

低地〜山地の林内や海岸の砂浜に生え、茎の高さは30〜50センチ。茎頂の花序に、長さ
約1センチの白色の花をまばらに数個つける。唇弁の基部は筒状で、距は浅く目立たない。
先は3裂し、中裂片は舌状で、黄褐色の隆起線がある。葉は長楕円状披針形〜線状披針形
で、はっきりした脈がある。

クゲヌマランはギンランに似るが、唇弁の距がほとんど目立たないのが見分けるポイント。
この他にギンランの仲間としてササバギンランユウシュンランがあるが、見分けるポイントは
梅沢俊 著 「北海道 初夏の花 絵とき検索表」に詳しい。

花期:5〜6月  分布:北海道、本州、四国、九州

クゲヌマランは、山地の林内に生育するものと思っていたら、海岸の砂浜に生育している個体を
見つけた。最初は、まさかこんな場所にギンランかと思ったが、距が目立たないのでクゲヌマラン
と分かり、さらに驚いた。もっとも、神奈川県藤沢市の鵠沼で発見されたのでこの名があり、海岸
に生育していても不思議ではないのかも知れないが・・・。2004.5.30

海岸の砂浜に生育
2004.5.30 石狩市 Nikon COOLPIX995
低地の林内に生育
2003.6.11 札幌市 Nikon COOLPIX995