ヨツバヒヨドリ (四葉鵯)
Eupatorium chinense subsp. sachalinense/
(=Eupatorium chinense var. sachalinense)
(=Eupatorium glehnii)
別名:ヨツバヒヨドリバナ、クルマバヒヨドリ
キク科 ヒヨドリバナ属
低地〜亜高山帯の草地や林縁などに生え、茎の高さは1〜2メートル。茎頂の散房状花序に
淡紅紫色または白色の頭花を密につける。頭花は5〜6個の両性の筒状花からなり、花冠の
先は浅く5裂する。雌しべ(花柱)は花冠の外側に飛び出し、先は2裂する。葉は3〜4個が輪生し
長楕円形で、柄がなく、鋭い鋸歯がある。
ヨツバヒヨドリは、ヒヨドリバナやサワヒヨドリに似るが、葉が3〜4個輪生することで見分け
られる。ヒヨドリバナとサワヒヨドリは対生。ただし、サワヒヨドリの葉は3深裂〜全裂し、6個
輪生しているように見えることがある。このあたりは、梅沢俊 著 「北海道 夏〜秋の花
絵とき検索表V」に詳しい。
花期:7〜9月 分布:北海道、本州(近畿地方以北)、四国
ヨツバヒヨドリは、野幌森林公園一帯で見られた。葉が3〜4個輪生するのが特徴。2006.8.14
ヨツバヒヨドリは、雨竜沼湿原登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間で見られた。2005.7.30
葉は柄がなく、4個が輪生する。白色と淡紅紫色の花が見られた。 2006.7.23 江別市 野幌森林公園 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ |
|
2005.7.30 竜町 雨竜沼湿原 Nikon COOLPIX995 |
ヒヨドリバナは恵庭岳登山口のものを掲載したが、野幌森林公園など自然公園の
遊歩道沿いなどでごくふつうに見られる。2003.8.5
2003.8.5 千歳市 恵庭岳登山口 Nikon COOLPIX995 |