シコタンキンポウゲ (色丹金鳳花)
Ranunculus grandis var. austrokurilensis
キンポウゲ科 キンポウゲ属
海岸近くの湿った草地や湿地などに生え、茎の高さは20〜50センチ。茎先に直径約2センチの黄色の
花を数個つける。花弁は5個で光沢がある。根生葉は長い柄があり、単葉で3個に深く裂け、裂片はさらに
裂け、先は鋭くとがる。茎、葉柄には上向きの伏毛があり、地下には走出枝がある。
花期:6〜7月 分布:北海道、本州(中部地方以北)
今年のヨコスト湿原のシコタンキンポウゲは、見応えがあった。一斉に花開いた小さな群落は、さわやかな
風に身をくねらせ、初夏の日差しにキラキラ輝いていた。2013.6.22
シコタンキンポウゲは、白老町のヨコスト湿原で見られた。ハイキンポウゲではないかと近づいて観察すると
根生葉が単葉で3出複葉ではなかった。それでは、ミヤマキンポウゲ?、ウマノアシガタ?
それともシコタンキンポウゲ?と、図鑑片手に茎や葉柄の毛の有無を調べる。上向きの伏した毛があるので
ウマノアシガタは脱落。地下に走出枝があればシコタンキンポウゲなのだが、掘り起こすわけにもいかない
ので、そう果ができるまで待つことにした。そして、1ケ月後に残存花柱がゆるく曲がっていることを確認でき
本種と同定した。2008.7.27
白老町 ヨコスト湿原 | |
一斉に花開いた小さな群落は、さわやかな 風に身をくねらせ、初夏の日差しに キラキラ輝いていた。 2013.6.22 Canon EOS 5DMK2 +Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
露出オーバーに 気を付けながら 流れる雲を仰ぎ見て 影が通過するチャンスを うかがう。 2013.6.15 Canon EOS 5DMK2 +Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
花柄やがくには、伏し毛がある。 がくの毛はやや立っている。 2013.6.8 Nikon COOLPIX P7700 撮影者:ほたる |
手前は開花して間もない花。 後方は数日経過した花。 子房が膨らんで緑色に 変化する様子がわかる。 2013.6.15 Canon EOS 5DMK2 +Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
そう果の残存花柱は ゆるく曲がる。 2008.7.27 Canon EOS 20D +EF100mm F2.8マクロ |
茎には伏毛がある。 2008.7.13 Canon EOS 20D +EF100mm F2.8マクロ |
根生葉は長い柄があり、単葉で3個に深く裂け 裂片はさらに裂け、先は鋭くとがる。 2008.6.22 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ |