フジ
Wisteria floribunda
別名:ノダフジ
マメ科 フジ(ウィステリア)属
フジはノダフジともいい、日本原産のつる性落葉木本で、万葉集に登場するほど古くから親しまれているという。
長さ20〜90センチの総状花序に、長さ1.2〜2センチの蝶形の花を多数つけ、房状に垂れ下がる。花は基部
から先端に向かって咲き進み、紫色〜淡紫色。葉は、長さ20〜30センチの奇数羽状複葉で、小葉は11〜
19個。つるは右回りに巻く。なお、ヤマフジのつるは、左回りに巻くという。
花期 4月〜5月(北海道:5月〜6月)
参考資料:
監修 鈴木基夫 横井政人 解説 武田恭明 田中宏 浜田豊 橋本清美 『山溪カラー名鑑 園芸植物』
山と溪谷社 1998年4月1日 初版
辻井達一 梅沢俊 佐藤孝夫『新版 北海道の樹』北海道大学図書刊行会 2003年5月25日第5刷
林 将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版
中川重年 『FIELD GUIDE 8 日本の樹木 上』 小学館 1995年3月10日 初版
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フジの花付きがよい一方で、庭の中心部に入る通路が狭くなった。2019.5.23
年々、花付きがよくなっているが、枝を伸ばすスペースがなく、限界が見えてきた。2017.6.3
2016年春、選定の方法が功を奏したのだろう、数えきれないほどの花序を付けた。2016.5.27
2008年はたった1個の花序しかつけなかったが、2009年は約100個の花序をつけた。
わが家の庭は、フジを棚仕立てで楽しむほど広くはない。2004年初夏、せめて立木仕立て(株仕立て)でもと
実家の庭から花を付けたヒコバエ?を分けてもらった。そして、花後に、ろくに勉強もせず、いい加減な剪定を
してしまった。案の定、翌年は全く花を付けなかった。(笑)勉強嫌いの筆者は、「花を見るまでは樹の勢いに
任せる!」と、安易な方法を選択して見守った。2006年初夏、たった1房しか花をつけず愕然とする。(笑)
花後、↓の管理方法にある剪定を試みる。2007年初夏、たかだか1.2メートルほどの高さの木に小枝を
含め6本の枝を伸ばし、53房もの花をつけてくれた。ただ、来年も同じように咲かせられるかは自信がない。(笑)
通路を覆うようにたくさんの 花を付けてくれた。右後方 にも花がある。相当なボリューム である。 2019.5.23 |
年々、花付きがよくなっているが、枝を伸ばす スペースがなく、限界が見えてきた。 2017.6.3 |
数えきれないほどの花を 咲かせた。 2016.5.27 |
約100個の花序をつけてくれた。 2009.6.3 |
旗弁、翼弁の長さは1.5〜2センチ | 6本の枝に53個の花序をつけた。 花序の長さは35〜40センチ。 |
2007.6.8 |
わが家での管理方法
剪定 | 根元から出るヒコバエはかきとる。 |
花芽は、新しい枝のうち、短い枝の葉腋に付く。生長期は、夏に延び過ぎたつるの先端を 20センチほど摘んで伸びを抑える。 |
|
落葉期は、長く伸びて花芽のつかないつるを5〜7芽を残し切り戻し、短い枝が出るよう にする。不要なつるや込み合った場所はつけ根から切り落とす。 |
|
肥料 | 花序が出始めた頃、根元付近に有機化成肥料を撒いている。 |
病害虫 | マイマイガの幼虫に葉を食べられる被害があり、見つけしだい捕殺している。クサギカメムシ の幼虫に果実を吸汁される被害もある。 |
越冬 |
耐寒性があるので、あまり気を使っていない。 |
最終更新日:2019年8月20日