雨竜沼湿原 エゾカンゾウ咲く 2005

ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)の大群落は、尾瀬、霧ケ峰高原、霧降高原などが知られる。北海道では雨竜沼
湿原のエゾカンゾウ(エゾゼンテイカ)がそれらに匹敵する規模で見られる。筆者は神奈川県に約20年間
住んでいた関係で、ニッコウキスゲの開花時期になると尾瀬、霧ケ峰高原、霧降高原などに足を運んだ。
雨竜沼湿原にも何度か訪れているが、エゾカンゾウとは巡り合わせが悪く、ようやく今シーズンになって、その
機会が訪れた。今年は、5年ぶりの豊花だったとのことで、湿原一帯に橙黄色の絨毯を敷いたかのように
エゾカンゾウが広がる景色に出会え、自然と目頭が濡れる感動を味わった。

雨竜沼湿原は、7月9日〜8月13日までの期間に6回訪れ、エゾカンゾウの開花が始まって終わるまで
その様子を観察することができた。以下に「雨竜沼湿原 エゾカンゾウ咲く 2005」として、日記風に
まとめてみた。

各ポイントの時刻は、出発・到着時刻、もしくは通過時刻を表します。花の撮影時間を多く含むため、一般の
歩行時間に比べ、差が著しいです。写真撮影時の参考程度にして下さい。

7月9日(土)晴れ 雨竜沼湿原登山口(6:30)→湿原入口(8:20)→木道分岐(9:00)→木道合流(9:50)→湿原展望台(10:05)→木道合流(11:05)→木道分岐(11:50)→湿原入口(12:20)→雨竜沼湿原登山口(15:35) エゾカンゾウは7月上旬〜8月上旬が開花時期で、例年、7月中旬〜下旬に満開となる。今年は雪解けが遅かったため、エゾカンゾウの開花も遅れ、木道を一周しても数輪程度を目にしただけだ。ただ、つぼみがひじょうに多く、次週の一斉開花に期待が持てる。

←のたった一輪のエゾカンゾウが、6週連続で湿原に足を運ぶきっかけとなった。
7月17日(日)曇り、強風 雨竜沼湿原登山口(7:05)→湿原入口(9:30)→湿原展望台(11:15)→木道合流(11:45)→木道分岐(12:20)→湿原入口(12:55)→雨竜沼湿原登山口(14:35) 今日は、満開を期待して、ほたるを誘った。二人でエゾカンゾウの花見と洒落こむはずだったが、湿原に立つと、想像していたほど開花していない。途端、ほたるの足取りが重くなった。しかも、湿原は春先に戻ったような寒さで、台風並みの強風も吹き荒れていた。小柄なほたるは、木道を酔っ払いのように右、左にとふらふら歩く。湿原一帯には、風をよけるものが全くないので、一周した頃は疲れ果ててしまい、言葉もない。そんな厳しい状況だったが、ほたるは←の写真を撮ってくれた。
7月24日(日)晴れ一時濃霧 雨竜沼湿原登山口(6:25)→湿原入口(8:30)→湿原テラス(9:00)→木道合流(10:55)→湿原展望台下(11:05)→木道合流(11:20)→木道分岐(12:10)→湿原入口(12:50)→雨竜沼湿原登山口(14:35) 今日は、エゾカンゾウ目当てのハイカーが多い。6時を少し回ったところだというのに、第一駐車場は空きが少ない。係りのおじさんによれぱ、9時までには第二駐車場も満車になるという。涼しいうちに湿原に着きたいので、今日も早めに出発する。8時30分、湿原入口に立つ。今日こそは満開と期待したエゾカンゾウは、7〜8分咲きだ。7月に入っても日中の気温が上がらないためだろうか。
朝から気持ちよく晴れているが、怪しげな雲が暑寒別岳方面から湿原に向かって次々に降りてくる。30分ほどすると、湿原一帯が濃い霧に覆われ、視界が30mほどになる。1時間30分ほどで晴れたが、乳白色の霧に包まれたエゾカンゾウも幻想的で絵になる。

この日のエゾカンゾウの大群落の様子はこちら
7月30日(土)晴れ 雨竜沼湿原登山口(6:20)→湿原入口(8:30)→木道分岐(9:35)→木道合流(10:50)→湿原展望台下(11:00)→木道合流(11:15)→木道分岐(12:35)→湿原テラス(12:45)→雨竜沼湿原登山口(15:05) 今日は満開になったエゾカンゾウの大群落が見られた。しかし、ハイカーは驚くほど少ない。いつもの時間なのに、第一駐車場は10台ほどが駐車しているだけで、がら空きだ。混雑を予想していたので、拍子抜けである。皮肉にも、エゾカンゾウは5年ぶりの豊花だそうで、湿原一帯は橙黄色の絨毯を敷いたかのような景観が見事だ。ゆっくり写真を撮りながら木道を歩くが、追いついて来るハイカーが極端に少ない。←のような素晴らしい景色を独り占めにするのは勿体無いが、知らせるにしても今となっては遅い。

この日のエゾカンゾウの大群落の様子はこちら
8月7日(日)晴れ 雨竜沼湿原登山口(6:30)→湿原入口(8:45)→木道分岐(9:50)→木道合流(11:45)→木道分岐(13:25)→湿原入口(13:45)→雨竜沼湿原登山口(14:40) エゾカンゾウの花期はほぼ終わり、湿原一帯は所々に数輪が咲く程度と、急に寂しくなった。ただ、湿原と笹原の境界付近には遅咲きの小群落が見られた。

←池塘(コウホネ沼)手前に一輪、左上の湿原と笹原の境界付近には遅咲きの小群落が見える。