エゾノタチツボスミレ (蝦夷立坪菫)
Viola acuminata
スミレ科 スミレ属
低地〜亜高山帯の日当たりのよい林内や林縁などに生え、茎の高さは20〜40センチと大型。
地上茎から伸びる花柄に、直径1.5〜2センチの花をつける。花の色は、白色〜紫色と変化が
多い。側弁基部、花柱の先に毛がある。距は白色で短い。がく片は細長く、毛のあるものが多い。
茎葉は心形で、上部のものほど大きい。托葉は櫛の歯状に裂け、縁に毛がある。
花期:5〜7月 分布:北海道、本州(中部地方以北)
花の色が淡紫のタイプ |
エゾノタチツボスミレは、白老町の白老仙台藩陣屋跡で見られた。今日はポロト自然休養林に
サクラスミレを探しにやってきたのだが見つけられなかった。ひょっとしたら、近くの仙台藩陣屋
跡にあるかも知れないと寄ってみると、茎の高さが20センチ前後のエゾノタチツボスミレが多数
咲いていた。6月に入らないと見られないと思い込んでいたので、今が盛りとばかりに咲く姿に
驚かされた。ほたるはサクラスミレを探すのをすっかり忘れ「ここにも、あそこにも、あっ!あっちに
もあるよ」とエゾノタチツボスミレを追いかけ、はしゃいでいた。(笑)2008.5.31
エゾノタチツボスミレは、まだ5月下旬だというのにポロト湖東側の遊歩道沿いで見られた。道央では
ふつう6月中旬頃に咲くので随分と早い。翌日、同じタイプが見られる恵庭公園に行ったが、まだ
つぼみも出ていなかった。白老は札幌や恵庭よりも南にあるが、今年はエゾヤマザクラが1週間も
遅く咲き、気温も低い日が続いていた。このスミレの咲く場所の環境が特異なのか、かなり早咲き
のように思われる。
ほたるが携帯ではよい写真が撮れないというので、もぐらのコンパクトデジカメを貸して、もぐらは
デジ1に徹した。ほたるは花に熱中し過ぎてダニへの注意がおろそかになり、肩に刺し込まれて
とれなくなった。翌日、刺されたまま皮膚科に行って手術で取り除いてもらった。5針も縫われたが
本人は意外にケロッとしていた。(笑)ちなみに、もぐらも5月17日に刺されたが、発見が早くてすぐに
抜けた。2008.5.24
白老町 ポロト自然休養林 | |
側弁基部と花柱の先に毛がある。 | |
2008.5.24 | |
Canon Power Shot G7 撮影者:ほたる |
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ |
白老町 白老仙台藩陣屋跡 | |
2008.5.31 Canon Power Shot G7 |
久し振りに淡紫色のエゾノタチツボスミレに出会えた。しかし、個体数は少ない。2012.6.2
恵庭市の恵庭公園では、淡紫色と白色の花がほぼ同じ場所で仲良く咲いていた。2005.6.18
エゾノタチツボスミレは、恵庭市の恵庭公園で見られた。前日にキクムグラとヤマハタザオの写真を
撮ったが、同定するポイントを写しておらず出直しとなった。その写真も無事に撮り終え車まで戻る
ことにした。雨脚が早くなる。ほたるに昼までに帰ると約束して来たので、遊歩道を早足で歩く。
しかし、駐車場を目前にして、何かやり残したような感覚になり、わき道に入ってしまう。(笑)
まだつぼみのミツバウツギを観察し、少し先に進むと目の前に淡紫色の花が現れる。株は大きいが
花は少ない。早速、図鑑を広げると、HP未掲載の淡紫色タイプのエゾノタチツボスミレであることが
分かった。(笑)2005.6.12
恵庭市 恵庭公園 | |
2012.6.2 Canon EOS 5DMK2+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
|
高さは約40センチほどと 大きい |
托葉は櫛の歯状に 裂け、縁に細かい毛がある |
2005.6.12 | |
Canon EOS 20D +EF100mm F2.8マクロ |
Nikon COOLPIX995 |
側弁基部と花柱の先に毛がある。 |
花の色が白のタイプ |
今年も、花が白いエゾノタチツボスミレに出会えた(純白ではない)が、個体数は少ない。2012.5.26
白いエゾノタチツボスミレの上弁は、巻くように反り返っていた。やや紫がかっているので中間種なのか。
2011.6.11
白色のエゾノタチツボスミレは、恵庭市の恵庭公園で見られた。訪れた目的は、↑の淡紫色タイプを
観察するためだ。しかし、それは、花期だというのに茎や葉すらもなかった。何度も往復して探して
みたが・・・。
盗掘なのか、何らかの要因で世代を残せなかっのか、原因は分からない。立派な株だったのでショックは
大きかった。気を取り直し、今が盛りのランに目標を変更して散策を続けた。ほどなくして、予想して
いなかった白色のエゾノタチツボスミレに出会った。花の盛りはやや過ぎ、茎も倒れていたが、嬉しくて
嬉しくて花にキスをしてしまった。(笑)2009.6.13
恵庭市 恵庭公園 | |
2012.5.26 Canon EOS5DMK2 +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
2011.6.11 Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
側弁基部、花柱の先に毛がある。 | |
距は白色で短く、中心に張り 合わせたような筋がある。 がく片は細長い。 |
托葉は櫛の歯状に裂ける。 |
2009.6.13 Canon Power Shot G7 |
エゾノタチツボスミレは、アイヌタチツボスミレと同様に、側弁基部、花柱の先に毛があり、距の裏側に
張り合わせたような筋があるのが大きな特徴。藻岩山の小林峠コースで花の色が白いタイプが
見られた。2004.5.27
札幌市 藻岩山 | |
初めて出会ったのは2週間前。 しかし、花が咲いていたのは 右の株だけだった。今日は、背丈が ぐぅ〜んと伸び、ますます色ぽくなった 可愛い乙女達が列をなして歓迎して くれた。(笑) |
地上茎があり、真っ直ぐに伸びる。 花の色は白から紫色で変化が 大きいそうで、今回、見られた のは、白いタイプ。 |
2004.6.8 CASIO EXILIM EX-Z3 撮影者:ほたる |
2004.5.27 Nikon COOLPIX995 |
側弁基部、花柱の先に毛がある | 托葉は櫛の歯状に裂ける |
距は白色で短い | |