サクラスミレ (桜菫)
Viola hirtipes
スミレ科 スミレ属

低地〜山地の日当たりのよい草地などに生え、茎の高さは5〜15センチ。地上茎はなく、地面から
伸びる花柄に、直径2.5〜3センチの淡紅紫色の花をつける。側弁基部に毛が密生する。
葉は三角状長卵形で、白色の軟毛がある。葉柄は長く、直立する。花は日本のスミレでは一番大きく
スミレの女王といわれる。
和名は花弁の先がサクラの花弁のように切れこむことからこの名があるという。

花期:4〜6月  分布:北海道、本州、四国、九州

萩の里自然公園のサクラスミレは、心配していた通り、激減し、マイヅルソウの葉ばかりが目立った。
ただ、見方を変えれば、マイヅルソウの繁殖域だったところにサクラスミレを移植したために起きた
ためとも考えられる。もし、そうであるならば、自然な成り行きかも知れない。
筆者はまだ確認していないが、地元のSさんによれば、他の場所で自生しているのが見られるという。
2012.5.27

サクラスミレの個体数がやや減っているようで気になる。マイヅルソウが勢力を強めているためか。
2011.5.28

サクラスミレは、白老町の萩の里自然公園で見られた。センターハウス入口からセンターハウスに
向かう車道の脇に作られた緩やかな散策路を上っていくと、サクラスミレがかたまって咲いていた。
個体数は筆者が確認したどの場所よりも多かった。周囲の雰囲気からは、もともとこの場所に自生
していたのではなく、他の場所から移植された印象を持った。2010.5.29

白老町 萩の里自然公園
2011.5.28

マイヅルソウが勢力を強め
葉が目立つようになった。

翌年、サクラスミレの個体数は
激減した。

Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2010.5.29

 Canon Power Shot G11
撮影者:ほたる
  

今年もポロトのサクラスミレに会いに来た。しかし、4月の冷え込みはサクラスミレの開花にも影響を
与えているようで、たった2株しか見られなかった。2010.5.29

サクラスミレは、白老町のポロト自然休養林のビジターセンター周辺で見られた。今日は、この花と
アカネスミレを目的にやって来た。ほたると二人で遊歩道の左右に分かれてゆっくり歩いたが、ポロト
湖周回コースでは見られなかった。ビジターセンターに隣接する芝生の広場で昼食をとり、付近を
散策していたら、偶然、サクラスミレに出会った。これまでは、平地の草地ばかりだったが、今回は
初めて山地の雰囲気が漂う場所で、ミズナラなどの落葉樹林の下で咲いていた。色はきれいなピンク
で、形はほっそりしてスマートな印象を受けた。2009.5.24

白老町 ポロト自然休養林
2010.5.29
 Canon Power Shot G11
撮影者:ほたる
2009.5.24
Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ

サクラスミレは、白老町の白老仙台藩陣屋跡で見られた。今日はポロト自然休養林にサクラスミレを
探しにやってきたのだが、見つけられなかった。ひょっとしたら、近くの仙台藩陣屋跡にあるかも
知れないと寄ってみると、花のピークはやや過ぎていたが、かたまって咲いていた。隈なく歩いた
わけではないが、個体数は少ないと思われる。2008.5.31

白老町 白老仙台藩陣屋跡
2008.5.31 
Canon Power Shot G7

今シーズンは、天候の影響か、それとも花の少ない時期に当たるのか、個体数は極端に少なく
寂しかった。2013.6.2

札幌のサクラ(ソメイヨシノ)の満開は、4月に冷え込んだ影響で平年よりも6日遅い5月14日だった。
近郊の恵庭の気象条件も札幌と変わらないため、例年だと花盛りのはずのサクラスミレはほとんど
つぼみだった。2010.5.23
2週間後に再訪したときは、ほとんどの花は盛りを過ぎ、葉ばかりが目立つ状態になっていた。
東京はそろそろ梅雨入りだが、ここもその影響を受けるというのか、サクラスミレは大きな傘をさして
備えているように見えた。(笑)2010.6.5

早いもので、恵庭公園でサクラスミレに出会ってから6年になった。今年も例年通り大きな花を咲
かせてくれた。当時は花の名前も分からない初心者だったが、今では、ほたるとスミレめぐりに駆け
回っている。(笑)
今日は冷たいにわか雨で、公園の遊歩道を散歩する人はほとんどいない。サクラスミレは花弁に
水滴がついて撮影には条件が悪いが、別の日に出直して花の盛りにめぐり合える保証はない。
条件は厳しいが、今が盛りとばかり花を咲かせてくれたサクラスミレに敬意を表してシャッターを
押した。2008.5.25

いつものように花を探し歩いていると、遊歩道沿いの草むらに紫色の花が見え隠れする。何かと
思い周りの草を除くと、大きな淡紫色の花が顔を出した。葉は大きくて立っている。花は直径2センチ
以上はあり、側弁の基部に毛がある。葉柄花茎にも毛が目立つ。初めて見る花なので、挨拶代わりに
花の正面から数枚撮影したところで、「ガサッ」という嫌な音が・・・。そして、一瞬、血の気が引く。
なんと、ニョロニョロくんがこの花の番兵をしていたのだ。ご機嫌を損ねないように早々に立ち去った
のは言うまでもない。(笑)

そんな事情もあり、花の名前は帰宅してから数枚の写真と記憶を頼りに調べた。そして、スミレの女王
のサクラスミレと分かり、またまたビックリだ。女王と分かると、また会いたくなるのが人情という
ものだ。(笑)
今度は例の番兵の留守の間に合わせてもらった。女王は、ご機嫌麗しく大勢の姫君を連れてお出ましに
なられ、もぐらは浦島太郎の気分よろしく王国の春をたっぷり楽しませてもらった。(笑)2003.5.21

恵庭市 恵庭公園
2013.6.2
Nikon COOLPIX P7700
2010.6.5
 Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2010.5.23
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2008.5.25 Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ
2004.5.26 Nikon COOLPIX995
今年も愛らしく咲いていた
2004.5.26
CASIO EXILIM EX-Z3 撮影者:ほたる
淡紅紫色の大きな花と
直立する三角状長卵形
の葉が目立つ

2003.5.21
Nikon COOLPIX995


側弁基部に毛がある
花柱の先はほとんど見えない
距は紅紫色

サクラスミレは、鵡川町のまちの森で見られた。ここにはサクラソウの群生を見に来たのだが、他に
花はないかと探していたら、サクラソウにまぎれて咲いていた。ただ、遊歩道沿いを隈なく探したが
1株しか見つけられなかった。ここは防風林を整備して公園化したところなので、移植されたものかも
知れない。2008.5.31

鵡川町 まちの森
2008.5.31
Canon Power Shot G7 撮影者:ほたる