エゾノコリンゴ (蝦夷小林檎)
Malus baccata var. mandshurica
別名:サンナシ、ヒロハオオズミ

バラ科 リンゴ属

海岸〜山地に生える落葉小高木で、高さは8〜10メートルになる。よく分枝し、小枝の先の散形状
花序に、直径3センチ前後の白色の花(つぼみは白色〜淡紅色)を5個前後つける。花弁、がくは
5個。果実は濃紅色に熟し、直径8〜15ミリの球形。葉は互生し、楕円形で、先がとがり、縁に
細かい鋸歯がある。
和名はリンゴよりも形が小さく、北海道に産することに由来するという。


花期:5〜6月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

エゾノコリンゴは、白老町のヨコスト湿原や湿原の縁で見られた。湿原の中に生えている木は、高さが
1メートル前後だが、湿原の縁のものは3メートルほどになっていた。湿原の中では、ワタゲカマツカ
見られるが、同様に高さは1メートル前後と低かった。高木のミヤマザクラも5メートルに達していない
ように見えた。冬の厳しい環境では、身を伏して春を待っているのだろう。エゾノコリンゴの材質は、重くて
硬く、割れ難いため、斧、鍬などの柄に用いられたという。また、かつてはリンゴの台木にも使われた
という。2009.5.31

白老町 ヨコスト湿原
2009.5.31
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
つぼみは白色〜淡紅色だが、開くと白くなる。

2009.5.31
Canon Power Shot G7 撮影者:ほたる
一見、サクランボのようだが、直径10
ミリほどで、かなり小さい。


2008.9.21
Canon Power Shot G7 撮影者:ほたる
果実は野鳥の餌になる。野鳥を庭に誘う
目的で、庭木として植える人もいるという。

2008.10.4 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ
仲間のズミ(コリンゴ)の葉は、3〜5裂する。

2008.9.2 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ