ヤマブキショウマ (山吹升麻)
Aruncus dioicus var. tenuifolius
バラ科 ヤマブキショウマ属
低地〜高山帯の林縁、草地などに生え、茎の高さは30〜100センチ。雌雄異株。
枝分かれした円錐状花序に、白色の小さな花を総状に多数つける。花弁は5個でへら形。
雄花の雄しべは約20個で外に突き出す。雌花の雌しべは3個。萼は5個。
葉は2回3出羽状複葉。小葉は卵形で、質は薄く、先は尾状にとがり、重鋸歯がある。
花期:6〜8月 分布:北海道、本州、四国、九州
ヤマブキショウマは、ヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)の中央部の小さな灌木帯で確認した。
国道36号線沿いの灌木帯でも確認している。2011.7.8,2014,7.20
白老町 ヨコスト湿原 | |
↑は、2008年と2011年に撮影した↓の 個体と同一。 3年ぶりに会った。今回はほぼ満開だった。 2014.7.20 Canon EOS 5DMK2 +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
雄花 2014.7.20 Nikon COOLPIX P7700 |
花はつぼみだった。葉は2回3出羽状複葉。 2011.7.18 Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
2008.7.21 Canon EOS 20D +Canon EF100mm F2.8 マクロ |
恵庭公園の遊歩道沿いで、ヤマブキショウマが集まって咲いているのが見られた。2012.6.30
恵庭市 恵庭公園 |
2012.6.30 Nikon COOLPIX P7100 |
ヤマブキショウマは、野幌森林公園で見られた。2006.7.15
江別市 野幌森林公園 | |
雌株 | 葉は2回3出羽状複葉 |
2006.7.15 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ |
ヤマブキショウマは、雨竜沼湿原登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間で見られた。
トリアシショウマに似るが、葉は2回3出羽状複葉である。2005.7.24
ヤマブキショウマは、ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンター付近で見られた。2005.7.16
雨竜町 雨竜沼湿原 | 苫小牧市 ウトナイ湖 |
雄株 2005.7.24 |
雄株 2005.7.16 |
Nikon COOLPIX995 |