ヤブタビラコ (藪田平子)
Lapsana humilis
キク科 ヤブタビラコ属

低地の林縁や田の畦などに生え、茎の高さは20〜40センチ。枝先に、直径約8ミリの黄色の頭花を
数個つける。舌状花は18〜20個。総苞は円筒形、花が終わると、ふくれて卵球形になる。根生葉は
やや立ち上がり、羽状に深く裂ける。茎葉は小さい。そう果は長さが2.5ミリほどで、冠毛がない。

花期:5〜7月  分布:北海道、本州、四国、九州

ヤブタビラコは、遊歩道沿いの草地で見られた。2013.6.16

恵庭市 恵庭公園
2013.6.16
Canon EOS 5DMK2+Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM

ヤブタビラコは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。花が咲き始めたばかりの小さな株(高さ20
センチほど)を選んで撮影した。というのも、生長した株になると花茎が40センチほどになるが、花の
直径は8ミリほどと、小さな株と変わらない。全体を写しこむと、花が米粒ほどになり何を写しているか
分からなくなるのだ。(笑)
ヤブタビラコは、オニタビラコに似るが、そう果に冠毛がないことで見分けられる。2004.5.28

江別市 野幌森林公園
きゃしゃな花茎には
可愛らしい花が似合う
頭花は直径8ミリほどで
18〜20個の舌状花がある
2004.5.28  Nikon COOLPIX995

ヤブタビラコは、ポロト自然休養林のカムイコースで確認した。2010.5.29

白老町 ポロト自然休養林
2010.5.29
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO