ツルシキミ (蔓樒)
Skimmia joponica var. intermedia forma repens
別名:ツルミヤマシキミ、ハイシキミ
ミカン科 ミヤマシキミ属
低地〜山地の林内に生え、茎の高さが50センチほどになる常緑小低木で、地面をはって広がる。
雌雄異株。枝先に、直径1センチほどの白い花を球状に多数つける。花弁は4個で、深く裂ける。
葉は長楕円状披針形で、厚く光沢があり、互生(枝先は輪生)する。果実は球形で、紅色に熟す。
花期:5〜6月 分布:北海道、本州、四国、九州
野幌森林公園で、果実とつぼみが見られた。どちらも越冬する。2015.10.17
野幌森林公園で、ツルシキミの雌花と雄花が見られた。雌花は雄しべが、雄花は雌しべが退化して
いるという。2007.5.20
野幌森林公園では、今の時期、あちらこちらでツルシキミの花が見られる。今回は花のクローズ
アップに挑戦してみた。2006.5.20
今年はタイミングよく、満開の花を見る機会に恵まれた。この時期はエゾユズリハの花も見ら
れる。2004.5.19
春に、ツルシキミの花に初めて出会ったが、盛りを過ぎていた。秋から翌年の春には、紅色の果実を
つけたツルシキミが見られる。2003.9.16,2010.5.1
江別市 野幌森林公園 | |
雌花 | 雄花 |
2007.5.20 Canon Power Shot G7 | |
果実は球形で、紅色に熟す。 2015.10.10 Canon PowerShot G3X |
手前はつぼみ、奥は果実。どちらも 越冬する。 2015.10.17 Canon PowerShot G3X |
果実は9月から翌年の5月まで見られる。 2010.5.1 Canon Power Shot G11 |