エゾユズリハ (蝦夷譲葉)
Daphniphyllium macropodum subsp. humile
ユズリハ科 ユズリハ属
低地〜山地の林内や林縁などに生え、茎の高さが1.5メートルほどになる常緑小低木。葉腋
から伸びる総状花序に、直径1ミリほどの緑黄色の花を多数つける。雌雄異株で、花弁も萼も
ない。葉は互生(枝先は輪生)し、楕円形〜長楕円形で、厚く光沢があり、先は鋭くとがる。
果実は楕円形で、藍色に熟す。新しい葉が生長したあと、古い葉が譲って落ちることからこの
名があるという。このような世代交代が絶えることなく続くことから、縁起が良いとされ、葉は
正月の飾りに用いられるという。
葉、樹皮に毒成分(アルカロイド、ダフニマクリン)があり、口にすると心臓マヒや呼吸困難を
発症するという。エゾユズリハの毒性については、農研機構のユズリハに詳しい。
花期:5〜6月 分布:北海道、本州(中部以北)
参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』北海道新聞社 2018年6月30日 初版
林将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版
最終更新 2020年10月14日
・学名を変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エゾユズリハは、ツルシキミと混生し、仲良く花を咲かせていた。両種は姿形が似ており、花が
目立たない本種は、花の咲いていないツルシキミに見えるかも知れない。(笑)
本種は、以前はトウダイグサ科に分類されていたが、トウダイグサとは異なる点が多いため
ユズリハ科が作られたという。
江別市 野幌森林公園 | |
雄株 雄花は葉腋に房状につき やがて総状に伸び、雄しべを 展開する。 |
開花前の雄花は紅色を 帯びていた。花は小さく 葉を持ち上げないと 確認できないほどだった。 |
2004.5.19 | |
果実は楕円形で、暗い藍色に熟す。 2015.10.17 |