ツルアジサイ (蔓紫陽花)
Hydrangea petiolaris
別名:ゴトウヅル
アジサイ科 アジサイ属

低地〜山地の林内や林縁などに生えるつる性の落葉樹、茎の長さは10〜15メートル。茎から
根を出し、他の木や岩をはい登る。枝先の集散花序の中心部に、直径5〜7ミリの両性花を多数
つけ、その周囲に直径2〜4.5センチの白色の中性花(装飾花)を数個つける。中性花の萼片は
3〜4個。葉は対生し、広卵形で、先はするどくとがる。縁にするどい鋸歯がある。イワガラミ
似るが、中性花(装飾花)の萼片が3〜4個あるのが見分けるポイント。

花期:6〜7月  分布:北海道、本州、四国、九州

参考資料
林将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版
辻井達一 梅沢俊 佐藤孝夫 『「新版」北海道の樹』 北海道大学図書刊行会 2003年5月25日

最終更新 2020年10月13日
・新分類体系APGV、Wに準拠し、科名をユキノシタ科からアジサイ科に変更した。
・学名を変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

恵庭公園の樹林帯には大木が割に多い。6月に入ると、ツルアジサイはそれに巻き付いて頭上高く
伸びる。2013.6.29

恵庭市 恵庭公園
 2013.6.29
2013.6.29 2013.6.29

ツルアジサイは、野幌森林公園一帯で見られたが、自宅の庭の花に気をとられ花期を逃して
しまった。(笑)また、今回は条件があまりよくなく、花に近づくことができなかった。2006.7.9

江別市 野幌森林公園 
2006.7.9
この樹木には本種とツタ
ウルシがはい登っているが
今のところ、本種の勢力が
勝っている。
本種はツタウルシと違い
黄葉する。

2015.10.10
両性花、中性花は左に
比べ褐色を帯びてきた。

2015.10.17

ツルアジサイは、雨竜沼湿原登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間で見られた。2005.7.24

雨竜町 雨竜沼湿原
大きな岩の上をはっていた。
花も数個がからみあっている。

2005.7.24

ツルアジサイは、支笏湖周辺の国道沿いなどでごくふつうに見られる。特に千歳市内と支笏湖
湖畔を結ぶ道道16号線はツルアジサイロードといってもよいぐらいだ。人工林にからむツル
アジサイの並木は見事!2003.7.7

苫小牧市
2003.7.7