タカネタンポポ (高嶺蒲公英)
Taraxacum yuparense
別名:ユウバリタンポポ
キク科 タンポポ属
高山帯の蛇紋岩地やその周辺などに生え、茎の高さは20〜30センチ。葉腋から中空の花茎を伸ばし
直径3〜4センチの黄色の頭花を1個つける。頭花はすべて両性の舌状花からなる。総苞外片は反り
返らない。葉は根生し、細長い楕円形で、羽状に全裂し、裂片の先はとがる。
タカネタンポポは、環境省から絶滅危惧IB類(EN)、北海道からは絶滅危急種(Vu)に指定されている。
花期:7〜8月 分布:北海道
タカネタンポポは、夕張岳(ガマ岩〜釣鐘岩と熊ガ峰のコル)で再会できた。2009.6.29
2009.6.29 夕張岳(ガマ岩〜釣鐘岩コル) Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
今年も夕張岳でタカネタンポポに会うことができた。そして、「総苞、総苞・・・」と呪文を唱えるように
頭花と総苞を一緒に写し込める個体を探した。なにせ、昨年掲載した写真には総苞が写っておらず
セイヨウタンポポと区別がつかなかったのだ。(笑)
今回の山行で、山頂直下の吹き通しに、セイヨウタンポポが浸入しているのを筆者も確認した。筆者が
見落としただけなのかも知れないが、道中では見かけず、「忽然と、吹き通しに現る!」といった印象で
驚かされた。本種を含め、絶滅の危機に瀕している種の脅威にならなければよいのだが・・・。もっとも
高山植物の盗掘、高山植物保護区域への立ち入りなど、加害者はいつも人間であり、植物から見ると
人間が一番の脅威なのかも知れないが・・・。2004.6.28
タカネタンポポは、夕張岳(ガマ岩〜吹き通し)で見ることができた。タカネタンポポは、夕張山地や日高
山脈など、ごく限られた地域で見られる貴重な在来種だが、帰化種のセイヨウタンポポが夕張岳山頂
直下の吹き通しまで侵入しているそうだ。平地ではセイヨウタンポポ以外にもブタナ、キバナノコウリン
タンポポ、コウリンタンポポ、ヒメジョオンなどキク科の帰化植物の大群生が見られる。種を輸入したのも
高山帯に運ぶのも人だが、ここまで来ると自然の摂理には逆らえないのだろうか・・・。2003.7.3
2004.6.28 夕張岳 (ガマ岩〜吹き通し) Nikon COOLPIX995 |