タカネナデシコ (高嶺撫子)
Dianthus superbus var. speciosus
ナデシコ科 ナデシコ属
高山帯の礫地や草地に生え、茎の高さは10〜30センチ。茎頂に、直径4〜5センチの淡紅色〜紅紫
色の花を数個つける。
花弁は5個で、先は細かく裂ける。花弁の舷部(がく筒の外に出て広がっている部分)の下部に赤褐色の
毛が生える。
がく筒は長さ2.5センチ前後の円筒形で、5裂する。基部には苞が2対あり、細長い。
葉は対生し、線形で、粉白色を帯びる。
花期:7〜8月 分布:北海道、本州(中部地方以北 )
タカネナデシコは、エゾカワラナデシコに似るが、萼筒の基部に苞が2対あるのは同じだが、細長い。
苞の形状については、『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花』では芒状としている。
(注1)芒状(のぎじょう、または、ぼうじょう):稲や麦などイネ科植物で、花の外側の穎(えい)の先端にある
針状の突起を芒という。
出典:
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 U 離弁花類』
平凡社 2006年7月25日 新装版第3刷
梅沢俊 『新版 北海道の高山植物』 北海道新聞社 2009年5月30日
清水 建美『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花』 山と溪谷社 2002年7月25日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タカネナデシコは、夕張岳の吹き通し付近で見られたが、時期が早いのか、花は数本しか見当たら
なかった。しかも、そのわずかな花は、溝状に深く窪む登山道に垂れ下がるように咲いていた。花は
全体が淡いピンク色で、中心部が銀色に怪しく輝き、そこから螺旋状にねじれた2個の花柱が
伸びるのがとても印象的だった。
苞は芒を含め、長さ5〜15ミリ。 2003.7.28 夕張岳(吹き通し) Nikon COOLPIX995 |
がく筒は約2センチ。 基部には細長い苞が2対あり 先はとがる。 2003.8.19 夕張岳(吹き通し) Nikon COOLPIX995 |