オトコエシ (男郎花)
Patrinia villosa
別名:チメクサ、トチナ
スイカズラ科 オミナエシ属

日当たりのよい山野の草地などに生え、茎の高さは60〜100センチ。茎の上部で分枝し
枝先の散房状花序に、直径約4ミリの白色の花を多数つける。花冠は5裂し、雄しべ4個、花柱
(雌しべ)1個。果実は長さ約3ミリのそう果で、翼がある。
葉は対生し、羽状に裂け、裂片は長楕円形で、毛が多く、縁に鋸歯がある。葉は単葉の場合も
あり、その場合は卵形〜卵状長楕円形。

和名のオトコエシは、白色の小花を米のご飯つぶに見立て、米飯を男飯(おとこめし)とし訛った。
一方、オミナエシは、黄色の小花を粟のご飯つぶに見立て、粟飯を女飯(おみなめし)とし訛った。
という説を始め諸説あるという。

花期:8〜10月  分布:北海道、本州、四国、九州

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
林弥栄 『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日

最終更新日 2021年1月13日
・科名をオミナエシ科からスイカズラ科に変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

オトコエシは、白老町のヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)の小砂丘と湿原を隔てる草地で
見られた。2011.8.15

白老町 ヨコスト湿原

2009.8.8

2011.8.15
茎の高さは、大きいものは1メートルに達する。
葉は羽状に裂け、頂小葉が大きい。花冠は5裂する。

オトコエシは、野幌森林公園で見られた。葉はふつう羽状に裂けるが、単葉だった。ただ、下草刈り
で下部の茎が根元から切られたようで、残った茎から枝を出していたが・・・。2006.8.27

江別市 野幌森林公園
2006.8.27