オオカメノキ (大亀木)
Viburnum furcatum
別名:ムシカリ
レンプクソウ科 ガマズミ属
低地〜亜高山帯の林内や林縁などに生え、幹の高さが2〜4メートルになる落葉低木。枝先に直径
6〜13センチの花序をつくり、中心部に多数の両性花、その周囲に白色の装飾花を数個つける。
両性花は直径6〜8ミリ、装飾花は直径2〜3.5センチで、5個に裂ける。果実は球形〜楕円形で
長さ7〜10ミリ、初めは赤で、熟すと黒くなる。葉は対生し広卵形で先が尖る。縁には二重の鋸歯が
あり葉脈が目立つ。
花期:5〜6月 分布:北海道、本州、四国、九州
参考資料
林将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
辻井達一 梅沢俊 佐藤孝夫 『「新版」北海道の樹』 北海道大学図書刊行会 2003年5月25日
最終更新日 2021年1月13日
・新分類体系APGV,Wに準拠し、科名をスイカズラ科からレンプクソウ科に変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
野幌森林公園の瑞穂口から道有林内の散策路を歩いたところ、オオカメノキが集まって咲いている
場所があった。ちょうど満開の時期で、小さな木にたくさんの花をつけていた。2011.5.21
オオカメノキは、野幌森林公園一帯で見られた。本種はミヤマガマズミに似るが、果実は初めは赤で
熟すと黒くなる。2007.8.19
江別市 野幌森林公園 | |
道有林内の散策路には、本種が集まって咲いている所がある。 2011.5.21 |
|
装飾花はやや厚みがあり、表面が凸凹して、一見しおれたように見える。 2007.5.20 |
|
果実は初めは赤で熟すと黒くなる。 2007.8.19 |
秋には葉が紅葉し、果実も黒い ものが多くなる。 2015.10.10 |
オオカメノキは、日本各地の山地でごく普通に見られるが、北海道では野幌森林公園のような
低地にも生える。ほたるは、この花を見かけるとガクアジサイに似るためか「あっ!アジサイが
咲いてる!」が口癖だ。(笑)花を咲かせても実をつけても絵になり、好きな低木の一つだ。
2003.5.28
恵庭市 山中の林道沿い |
2003.5.28 |