オオバタネツケバナ (大葉種漬花)
Cardamine regeliana
別名:ヤマタネツケバナ
アブラナ科 タネツケバナ属

低地〜山地の湿地などに生え、茎の高さは20〜50センチ。茎頂の総状花序に、長さ4ミリほどの
白色の花を多数つける。花弁は4個で、卵円形。葉は奇数羽状複葉で、頂小葉が大きい。

花期:4〜6月  分布:北海道、本州、四国、九州

野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。今の時期、雪解け水や雨水が溜まるような場所に見られる。
オオタネツケバナは、タネツケバナの仲間で、和名は米の種籾(たねもみ)に水を浸す頃に花を咲かせる
ことによる。タネツケバナよりも頂小葉が大きい。2006.5.20

江別市 野幌森林公園
茎の下部は花を開いていたが
上部はつぼみだった。

2006.5.20 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ
2004.5.22 Nikon COOLPIX995

6月になると、花よりも長角果が目立つようになる。2011.6.4

オオバタネツケバナは、恵庭公園のユカンボシ川の川沿いで群生しているのが見られた。2010.5.23

オオバタネツケバナは、沢沿いに咲いていた。葉をつまむとワサビの匂いがする。この花はジャニンジン
エゾワサビ、アイヌワサビなど仲間が多いが、葉の形状で見分けられる。このあたりは、梅沢俊 著
「北海道 初夏の花 絵とき検索表」に詳しい。
2003.5.28

恵庭市 恵庭公園
2011.6.4
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2010.5.23
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
恵庭市 山中
2003.5.28 Nikon COOLPIX995