ミミコウモリ (耳蝙蝠)
Cacalia auriculata var. kamtschatica
別名:エゾコウモリ
キク科 コウモリソウ属
低地〜山地の林縁などに生え、茎の高さは60〜120センチ。茎頂の総状円錐花序に、長さ
約1センチの白色の頭花を多数つける。頭花は5〜6個の筒状花からなり、花冠の先は浅く
5裂する。雌しべは1個、雄しべは5個。葉は腎形で、長い柄があり、3〜4個が互生する。
基部は耳状で茎を抱く。葉腋に珠芽(むかご)ができないことで、コモチミミコウモリと区別する。
花期:7〜9月 分布:北海道、本州(北部)
ミミコウモリは、恵庭公園の遊歩道沿いで見られた。2011.8.20,8.7
恵庭市 恵庭公園 | |
2011.8.7 Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
一つの頭花に5〜6個の筒状花がある。 花冠の先は浅く5裂し、雌しべが1個 雄しべが5個ある。 紫褐色の雄しべ5個が雌しべを囲んでいる。 くるっと巻いているのは雌しべで、雄しべは 既に落下している。 2011.8.20 Canon Power Shot G7 |
ミミコウモリは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。花の見られる期間が長いからと
安心していると、旬を逃してしまう。(笑)2006.8.14
江別市 野幌森林公園 | |
2006.8.14 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ |
ミミコウモリは、コモチミミコウモリに似るが葉腋に珠芽(むかご)がつかないのですぐに分かる。
ミミコウモリという名は、葉の基部が耳状で、葉の形が蝙蝠に似るところからつけられたという。
千歳市 恵庭岳登山口 |
2003.8.5 Nikon COOLPIX995 |