キバナノアマナ (黄花の甘菜)
Gagea lutea
ユリ科 キバナノアマナ属

低地〜山地の日当たりのよいやや湿った林縁などに生え、茎の高さは15〜25センチ。茎頂に
直径約2.5センチの黄色の花を散形状に数個〜10個つける。花は内花被片と外花被片からなり
それぞれ3個ずつつき、雄しべは6個。根生葉は幅が5〜7ミリの線形で1個つく。花茎の上部には
苞葉が2個ある。葉はやや厚く、粉白色を帯びる。

花期:4〜5月  分布:北海道、本州、四国

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
改訂版監修 門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社
2013年3月30日
監修/林弥栄 改訂監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』 
山と溪谷社 2013年3月30日

最終更新日 2021年1月13日
(1) 参考資料を追加した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

キバナノアマナは、ポロト自然休養林のカムイ入口からビジターセンターまでの3.8kmの遊歩道
沿いで見られた。3ケ所ほどかたまって咲いていたが、個体数はあまり多くない印象を持った。
2010.5.16

白老町
ポロト自然休養林
2010.5.16

キバナノアマナは、室蘭市の地球岬で見られた。散策路をほぼ下りきったところで、これから我々に
とっては苦しい登りになる。カタクリやキクザキイチゲの群生が見られなくなって、少し寂しくなって
いた。黄色の可愛らしい花に出会って幸せな気分を取り戻せた。2010.5.2

キバナノアマナは、函館山登山道入口の案内板付近にかたまって咲いていた。しかし、花の盛りは
過ぎていた。7合目付近まで登ると、本種より小型のヒメアマナも見られた。2007.5.6

室蘭市 地球岬
2010.5.2
函館市 函館山
2007.5.6

キバナノアマナは、線香花火を逆さにしたような姿で咲くというが、確かにそのようにも見える。
下の写真は、図鑑の説明よりはかなり小さくて7センチほどだった。初めて出会った花だが、とても
愛らしくて好きな花のひとつである。
2003.4.16

札幌市
北海道大学構内
2003.4.16

昨年(2002年)の春に北海道に越して来て、一番驚いたのは群生している花が多いことである。
ちょうど、タンポポが咲く季節で、郊外に出ると道端にはタンポポの群落がどこまでも続いていて
鼻歌まじりで運転していたものだ。当時は写真を撮る余裕がなかったが、今年は雪解けが待ち
遠しくて待ち遠しくて仕方がなかった。(笑)
花が咲き始めて写真を撮り始めると、名前や特徴が気になる。そして、北海道だけに生育する
花があることを知ると北海道用の花図鑑がほしくなる。(笑)しかし、目当ての図鑑は絶版なのだ。
ますます欲しくなって、ネットでその手の古本店を調べ北海道大学の近くにある北天堂書店に足を
のばした。だが、店のシャッターに掲示してある開店時間は1時間も先である。でも、焦ることは
ない。こんなこともあろうかと、デジカメを持参したのだ。早速、徒歩5分ほどの北海道大学構内
へと急いだ。
国の重要文化財に指定されている札幌農学校第2農場に入る。日陰にはまだ残雪があるが
白っぽい緑の草が盛り上がるようにあたり一面に広がっている。よく見ると可愛い黄色の花を
つけている。帰って調べたらこれがキバナノアマナだった。話しが長くなったが、キバナノアマナは
古本が縁で初めて出会った花なのである。2003.4.16