カンチコウゾリナ (寒地髪剃菜)
Picris hieracioides subsp. kamtschatica
別名:タカネコウゾリナ
キク科 コウゾリナ属
亜高山帯〜高山帯の砂礫地や草地などに生え、茎の高さは20〜40センチ。茎先の散形状花序に
直径2.5〜3センチの黄色の頭花をまばらにつける。舌状花は多数。総苞は黒みを帯びた緑色で
剛毛がある。葉は長楕円形で、柄がなく、ふちに鋸歯があり、両面に短い剛毛がある。茎は剛毛が
多く、黒色を帯びる。髪剃はカミソリのことで、茎や葉に手が切れるような剛毛があるため
この名があるという。
花期:7〜8月 分布:北海道、本州(中部地方以北)
カンチコウゾリナは、夕張岳の1400m湿原付近で見られた。カンチコウゾリナは、コウゾリナに
よく似ているが、背丈が低く、頭花はやや大型で総苞は黒みを帯びる。最初にこの花を見た
ときには、単に背丈の低いコウゾリナだと思って気にもとめなかった。トウゲブキらしい花を
見つけて図鑑で調べていると、同じページにカンチコウゾリナが掲載されていて、慌てて写真を
撮った。(笑)2003.7.28
2003.7.28 夕張岳 (前岳湿原〜吹き通し) Nikon COOLPIX995 |