イワギキョウ (岩桔梗)
Campanula lasiocarpa
キキョウ科 ホタルブクロ属

高山帯の岩礫地や草地などに生え、茎の高さは5〜10センチ。茎先や葉腋に、長さ2〜2.5センチの
青紫色の花を1〜2個、上ないし横向きにつける。花冠は鐘形で、浅く5裂し、裂片に毛はなく、柱頭は
3裂する。萼は5裂し、裂片に刺状の毛が多い。葉はへら形で、縁に突起状の鋸歯がある。
チシマギキョウに似るが、花冠の内側や縁に毛がないことで見分ける。

花期:7〜8月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

樽前山は標高1041mで、高山ではない。しかし、7月中旬〜8上旬頃には、樽前山神社奥宮から
西山(標高950m前後)にかけて、イワギキョウの群落がみられる。2004.7.15

恵庭の実家から西に目をやると、左から樽前山、紋別岳、恵庭岳と支笏湖周辺の山々が望まれる。
その中でも樽前山は、頂上を境に右稜線に溶岩ドームがちょこんと乗っかり、左稜線が緩やかな
曲線を描きながら太平洋に吸い込まれていくように見える。東京に就職するまで、この美しい姿を
ながめながら育った。これまでに登頂する機会は何度かあったが、実現したのは生まれてから
50数年も経った今年(2003年)のことだ。
この山に咲く花は、この山にちなむイワブクロ(タルマイソウ)がよく知られている。イワギキョウは
個体数が少ないためか、ガイドブックにも取り上げられていない。樽前山では、例年、6月下旬頃から
イワブクロの見頃を向かえる。少し遅れて青紫色のイワギキョウが咲き始めると、全山、お花畑になる。
2003.8.5

樽前山
花が斜め上に向くタイプが多かった。

2004.7.15 Nikon COOLPIX995
萼裂片に刺状の毛が多い。
葉はへら形で、縁に突起状の鋸歯がある。

2004.7.15 CASIO EXZ3 撮影者:ほたる
花が上に向くタイプが多かった。

2003.8.5 Nikon COOLPIX995

今日は黒岳山頂からお鉢平までを往復して花めぐりを楽しんだ。黒岳山頂に戻って休憩。さあ、7合目
まで下山するかと、立ち上がった瞬間、メアカンキンバイの群生の中にイワギキョウを発見。
ほとんどがつぼみだったが、ほたるが開花している花を見つけ、「よかったね!」と微笑んだ。2003.7.9

大雪山(黒岳〜お鉢平) 
2003.7.9 Nikon COOLPIX995