ホツツジ (穂躑躅)
Elliottia paniculata
ツツジ科 ホツツジ属

低地〜山地の林縁などに生え、茎の高さが1〜2メートルになる落葉低木。枝先の円錐状花序に
直径約1.5センチの淡紅白色の花を多数つける。花冠は3個に全裂し、裂片は外側に反転する。
花柱は長く、花冠の外に突き出し、先は弓状にやや上に曲がる。萼は杯状。葉は倒卵形〜菱形で
枝先に集まってつき、先は尖る。苞葉は針状線形。

花期:8〜9月  分布:北海道、本州、四国、九州

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
林将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版
辻井達一 梅沢俊 佐藤孝夫 『「新版」北海道の樹』 北海道大学図書刊行会 2003年5月25日

最終更新日 2020年12月3日
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ホツツジは、ミヤマホツツジに似て、花冠の裂片が外側に反転するが、雌しべの花柱は、釣り針状
に大きく上に曲がらず、やや弓状に曲がる特徴がある。本種は樽前山の7合目ヒュッテ付近で見ら
れたが、まだ咲き始めだった。会いに行こう行こうと思っているうちに、満開の時期を逃して
しまった。(笑)

2003.8.13 樽前山
(7合目ヒュッテ付近)