ヒルガオ (昼顔)
Calystegia japonica
ヒルガオ科 ヒルガオ属

山野の草地などの日当たりがよくて、やや湿ったところに生えるつる性植物で、長さは1〜2メートルになる。
葉腋から2〜5センチの花柄を出し、淡紅色の漏斗形の花を1個つけ、早朝から開きはじめ、夕方には
閉じる。花冠は直径5センチほど。がくは花筒と苞葉にはさまれ、先は5裂する。
苞葉は2個あり、卵形で、先はとがらず、がくを包む。
葉は互生し、柄があり、ほこ形〜矢じり形。側片は小さく、斜め後方に張り出す。基部は心形で、葉の先は
とがらず、全縁。

和名は花が昼間に咲くことに由来するという。

本種はヒロハヒルガオに似るが、葉や苞葉の先がとがらないこと、花色は多くは淡紅色である
ことで区別するという。

花期:7〜8月  分布:北海道、本州、四国、九州

ヒルガオは、白老町のヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)の沼周辺の湿地で見られた。ヨシなどに
からんで、長いものは2メートルを超える個体もあった。2012.7.29

白老町ヨコスト湿原

2012.7.29
Nikon COOLPIX P7100
撮影者:ほたる

2011.7.31
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
ヨシなどの草や低い木にからんで伸びる。長いものは2メートルを超える。

2012.7.29
Canon EOS 5DMK2
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO

2012.7.29
Nikon COOLPIX P7100
撮影者:ほたる
雄しべは5個、雌しべは1個。 苞葉は2個あり、大きい。
先はとがらず、がくを包む。
分かり難いが、がくは花筒と苞葉に
はさまれ、先は5裂する。

2008.8.10
Canon Power Shot G7 
がくは花筒と苞葉にはさまれ、見え難いのがふつうだが
苞葉よりもがくの方が長い個体も見られる。
 

ヒルガオは、恵庭市の農道沿いの谷地に咲いていた。日当たりのよい湿った場所を好むようだ。
ほたるが「きれいなピンクだね」とワイングラスを手にとるように香りも確かめる。芳香は強くなく
「あまり匂わないね」と。2008.8.9

恵庭市 

2008.8.9
Canon Power Shot G7
淡いピンク色の花は、早朝から咲きはじめ
夕方に閉じる。
 

2008.8.9
Canon Power Shot G7

2008.8.9
Canon Power Shot G7
 がくは苞葉に包まれて見え難いのだが、花が終わる頃
苞葉が短くなり、がく裂片が姿を現わす個体があった。