ヒメタケシマラン (姫竹縞蘭)
Streptopus streptopoides subsp. streptopoides
ユリ科 タケシマラン属

亜高山〜高山帯の林内などに生え、茎の高さは15〜30センチ。葉腋から細い花柄を下げ、直径
5〜6ミリの花を下向きに1個つける。花被片は白緑色で紅紫色を帯び、披針形。先は外側に
反り返る。葉は長楕円形で、先がとがり、ふちにはざらつくような毛がある。葉には柄がないが
オオバタケシマランのように葉の基部が茎を抱くことはない。果実は液果で、赤く熟す。

花期:6〜7月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
改訂版監修 門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社
2013年3月30日
編・解説/清水建美 改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑8 増補改訂新版 高山に咲く花』
山と溪谷社 2014年4月15日 初版

最終更新日 2020年12月17日
・学名を変更するとともに、参考資料を追加した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ヒメタケシマランの花はまるでUFOのようだ。葉をひっくり返すと数機のUFOが飛び回る小宇宙に
迷い込んだ錯覚に陥るから不思議だ。(笑)2003.6.22

2003.6.22
岩内郡岩内町
神仙沼