オオバタケシマラン (大葉竹縞蘭)
Streptopus amplexifolius var. papillatus
ユリ科 タケシマラン属

低地〜高山帯の沢沿いなどの湿った場所に生え、茎の高さは20〜100センチ。葉腋から細い
花柄を下げ、鐘形の花を下向きに1個つける。花被片は白緑色で、長さ約1センチの線形。
先は外側に反り返る。花柄の途中に節があり、ねじれる。葉は互生し、長楕円形で、先がとがる。
葉柄はなく、葉の基部は茎を抱き、裏は白っぽい。果実は液果で、赤く熟す。

花期:6〜7月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日
編・解説/清水建美 改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑8 増補改訂新版 高山に咲く花』
山と溪谷社 2014年4月15日 初版

最終更新日 2021年1月13日
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

オオバタケシマランは、恵庭公園で見られた。花を見た一ヶ月後には、赤い果実になっていた。
2012.7.21,2011.6.11

恵庭市 恵庭公園 
2011.6.11 2012.7.21

久しぶりにオオバタケシマランに出会った。オロフレ峠からオロフレ山に至る登山道沿いだったが
やや風の強い場所で、蛸のこどものようは花は静止してくれず、ほたるは早々に諦め、先に行って
しまった。(笑)2010.6.26

壮瞥町 オロフレ峠
2010.6.26

オオバタケシマランは、雨竜沼湿原登山口(ゲートパーク)から湿原入口の間で見られた。ほたるは
蛸のこどものような花に「可愛い!」と大喜び。そして、筆者に「葉を裏返しにして!」と指図して
蛸のこどもを撮影したが、花よりも葉の特徴をポイントにした写真になってしまった。(笑)2005.7.17

雨竜町 雨竜沼湿原
まだ開花したばかりで
花は蛸のこどもに見えない

2005.7.9
翌週、ほたるが大胆にも
葉を裏返しにして撮影(笑)

2005.7.17
撮影者:ほたる