ハマヒルガオ (浜昼顔)
Calystegia soldanella
ヒルガオ科 ヒルガオ属
海岸の砂地に生え、つる性で茎は砂上をはう。葉腋から長い花柄をだし、直径4〜5センチの淡紅色
の花を1個つける。
花冠は漏斗形で、浅く5裂する。2個の萼に見えるのは苞で、広卵状三角形で、がくを包む。
葉は互生し、腎円形で長い柄があり、円頭または凹頭で、質は厚く、光沢がある。
本種はヒルガオに似るが、葉が腎円形で、厚くて光沢があるのが見分けるポイント。このあたりは
梅沢俊 『北海道 夏〜秋の花 絵とき検索表V』エコ・ネットワーク 2001年4月20日初版
に詳しい。
花期:5〜8月 分布:日本全土
出典:
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 V 合弁花類』
平凡社 2006年12月25日 新装版第3刷
梅沢俊 『新北海道の花』 北海道大学出版会 2007年3月25日
改訂版監修 林弥栄 『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ヨコスト湿原のハマヒルガオは、7月上旬頃が花のピークとなるようである。上を向いて咲くので、雨が
降るとお手上げである。お猪口にお酒をなみなみと注いだ状態になってしまうからである。2014.6.28
地面からパッと上を向いて咲くので、構図がワンパターンになってしまう。二人で撮影しているので
違った構図があってもよいはずだが、なかなかうまく行かない。2012.7.8
ハマヒルガオは、ヨコスト湿原で見られた。湿原と小砂丘を隔てる草地に小規模ながら集まって咲いて
いるが、年々、数が減少しているように思われる。家庭ゴミの不法投棄が目立つが、この花も少なからず
影響を受けているように思われる。花は6月下旬頃から7月中旬まで見られる。2011.7.3
白老町 ヨコスト湿原 | ||
花冠は漏斗形で、浅く5裂する。 2012.7.8 Nikon COOLPIX P7100 撮影者:ほたる |
2011.7.3 Canon EOS20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
ハマヒルガオは、小清水町の小清水原生花園で見られた。簡素な保護柵に囲まれた一坪ほどのスペースに
咲いていた。2016.7.16
小清水町 小清水原生花園 | |
苞は広卵状三角形で、がくを包む。 | |
2016.7.16 Canon PowerShot G3X |
ハマヒルガオは、石狩市のはまなすの丘公園で見られたが、花はまだ咲き始めだった。厚く、光沢の
ある腎円形の葉を見つけたが、花が見当たらない。ほたるに花の終わったイソスミレだと言うと、茎が
砂地を這っているから様子が違うという。慌てて図鑑を取り出し観察するとハマヒルガオだった。(笑)
しばらく歩くと、アサガオのような可愛い花が咲いていた。「砂丘がハマヒルガオでいっぱいになる頃に
また来たい」とほたるがつぶやいた。2004.6.16
石狩市 はまなすの丘公園 | |
葉に特徴があることを 教えると、ほたるがしっかり 撮ってくれた。(笑) |
色はこちらの方が実物に近い。 |
2004.6.16 | |
CASIO EXILIM EX-Z3 撮影者:ほたる | Nikon COOLPIX995 |