トビイロシマメイガ
Hypsopygia regina
チョウ(鱗翅)目 メイガ科 シマメイガ亜科
トビイロシマメイガは、昆虫2.8万名前大辞典によれば、漢字表記すると「鳶色縞螟蛾」と書くという。
蛾の一種で、成虫の前翅が暗い茶褐色(鳶色)で、前翅や後翅に黄色の筋があることに由来するものと
思われる。また、「螟蛾」は、植物の茎や枝に穴をあけ、中(髄)に潜入し、食害する幼虫の総称とも
言われる。
『日本産蛾類標準図鑑 W』によれば、成虫は6〜9月に現れ、翅を開いたときの大きさは
15〜20ミリ。
前翅は暗紫紅色で、前縁に黄色の小斑点列がある。外・内横線は淡黄色。
外横線は直線状で、前縁部で太くなる。内横線は外方に弱く湾曲する。
後翅は紅色で、外・内横線は淡黄色。外・内横線は細いが、やや鮮明で波状になる。
という。
幼虫はイチイ、エゾマツなどの葉、スギの球果などに寄生するという。
生態など、詳しいことは分からなかった。
出典
那須義次 広渡俊哉 岸田泰則 『日本産蛾類標準図鑑 W』 学研教育出版 2013年6月
発行者 大高利夫 『昆虫2.8万名前大辞典』 日外アソシエーツ 2009年2月
木野田君公『札幌の昆虫』 北海道大学図書刊行会 2006年7月25日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
わが家では、成虫がサクランボ(セイヨウミザクラ)の葉裏に現れた。翅を開いたときの大きさは15ミリ
ほどと、小さかった。きれいな翅を見たくて、カメラを向け待っていると、鮮やかな紅色の後翅を見せて
くれた。
2016.7.23
わが家では、成虫がテラスの鉢植えの花の葉裏に現れた。翅を開いても20ミリほどなので、出来るだけ
近づいて撮ることに心がけたが、ピンボケや手振ればかりになった。
2011.7.30
後翅は紅色が鮮やかで美しい。 2016.7.23 |
|
後翅は紅色で、外・内横線は金色がかっているように見え綺麗だった。 2011.7.30 |
最終更新日:2018年12月31日