スノーフレーク
Leucojum aestivum
別名:スズランスイセン、オオマツユキソウ
ヒガンバナ科 スノーフレーク(レウコユム)属

スノーフレークは、ヨーロッパ中南部や地中海沿岸が原産の球根(鱗茎)植物で、茎の高さは30〜60センチ。
花茎は鱗茎から伸び、先端の散形花序に、長さ1〜2センチの鐘形の花を1〜4個つける。花被は白色で6裂し
外側の3個が外花被片、内側の3個が内花被片で、それぞれの花被片の先には緑色の斑紋がある。
葉は根生し、長い広線形で、先がとがり、やや厚い。
スノーフレーク(snow flake)は、雪片のことで、ひらひら舞い落ちる雪の一片、小片をイメージして付けられた
名前だという。


わが家のスノーフレークは、雪解けと同時に芽を出し、次第に葉が伸びてくる。ただ、葉はスイセンと似ている
ため、最初は花を付けるまで区別がつかなかった。花は、一つの花茎に1〜4個付け、形はスズランに似る。
このため、別名をスズランスイセン(鈴蘭水仙)という。オオマツユキソウ(大待雪草)は、スノードロップ(和名は
マツユキソウ:待雪草)に似ていて、姿が大きいためつけられたという。ただ、スノードロップにはオオマツユキソウ
(Galanthus elwesii)という品種があるからややこしい。(笑)スノーフレーク、
わが家では、スイセンよりも20日
ほど遅れて咲く。

花期 5月中旬〜6月下旬

今年は上向きに咲く花が数個
見られた。ただ、一時的だった
ようで、次の日には下向きに
なっていた。
花被片は長さが1〜2センチ
直径は1.5センチほど。一つ
の花茎に3個つけるのが多い。

2007.6.1
例年、花付きはあまりよくない。
花茎の高さは30〜60センチ。

2006.6.7

わが家での管理方法

増やし方 スイセンと同じで、花後に新しい球根ができて増える。花がらを早めに摘みとり
葉が黄色になる頃まで追肥を与え球根を太らせるようにする。種からも増やせる。
肥料 使っていない。
病害虫 今のところ被害は見られない。
越冬 耐寒性があり丈夫。