オダマキ
Aquilegia spp.
キンポウゲ科 オダマキ(アキレギア)属

日本の山野に自生するオダマキ類は、山地などに生えるヤマオダマキ、オオヤマオダマキ、高山帯に
生えるミヤマオダマキが知られる。一般にオダマキという場合、それらを園芸化した種類の総称のよう
で、古くから庭などに植えられていたという。近年では、ヨーロッパ原産のセイヨウオダマキ(Aquilegia
vulgaris)
が移入され、花の形、色などが変化に富むため、ガーデニングブームと相俟って庭などに
好んで植えられるようになったという。

花期 5月下旬〜7月上旬

オダマキ(Aquilegia flabellata)
古くから栽培されていて、ミヤマオダマキを園芸化したものだという。 茎の高さは30〜50センチ。花は
直径4〜7センチの青紫色〜紫色で、下向きに咲き、次第に横向きから上向きになる。花弁に見える
のは萼で5個ある。中心に先が白色の花弁が5個あり、筒状になる。距は花弁の基部から出て、萼片の
間から後方に突き出し、内側に巻く。
根生葉は長い柄があり、2回3出複葉で、小葉はさらに浅く裂ける。全草無毛。

わが家の庭には、以前から花弁が八重のセイヨウオダマキが植えられていた。どちらかという和風の
庭だったので、青紫色のオダマキがないのが不思議だった。2006年初夏、運よく花が咲きかけている
株を親戚から分けてもらえ、リビングからよく見える場所に移植した。
鮮やかな青紫色の花が上品で、それでいて控えめに下向きに咲くのでお気に入りである。

2006年初夏に移植した時は、花茎が
1本で、高さも30センチと小さく、花は
3個しかつけなかった。今は株が
生長し、たくさんの花をつけてくれる。

2007.6.4
雌しべはふつう5個だが、この株には
6個ある花も目立つ。雄しべは多数。
距は花弁の基部から出て、萼片の
間から後方に突き出し、内側に
くるっと巻く。
袋果は長さ3〜4センチ

オオヤマオダマキ(Aquilegia buergeriana var. oxysepala)
オオヤマオダマキはヤマオダマキ(Aquilegia buergeriana)の変種で、日本各地の山地や林縁に自生して
いるという。ヤマオダマキと異なる点は、距が内側に巻くこと。 茎の高さは40〜80センチ。花は直径
3〜4センチの紫褐色で、下向きに咲く。花弁に見えるのは萼で5個ある。中心に淡黄色の花弁が5個あり
筒状になる。距は花弁の基部から出て、萼片の間から後方に突き出し、内側に巻く。
根生葉は長い柄があり、2回3出複葉で、小葉はさらに浅く裂ける。茎、萼には毛がある。

オオヤマオダマキは、実家の庭に咲いているのを分けてもらったが、花数が少ない。草丈は60センチほど
で、紫褐色の萼、淡黄色の花弁、花弁の基部から伸びる紫褐色の距が印象的だ。

2006年初夏に移植した時は、花茎が1本で、高さ
が45センチ。花は1個しかつけなかった。株が増え
ないタイプのようで、今も花茎は1本しか立てず
花は5〜6個しかつけない。一方で、花茎はキリンの
首のように伸びて60センチほどになった。
袋果は長さ2.5〜3センチ。
2007.6.16

セイヨウオダマキ(Aquilegia vulgaris)
セイヨウオダマキ(別名:アメリカオダマキ)は、ヨーロッパやシベリアに原産し、一部が北アメリカに帰化し野生化
しているという。茎の高さは40〜90センチ。花は直径4〜7センチの紫色で、下向きに咲き、次第に横向きから
上向きになる。花弁に見えるのは萼で5個ある。中心に紫色の花弁が5個あり、筒状になる。距は花弁の基部
から出て、萼片の間から後方に突き出し、内側に巻く。
根生葉は長い柄があり、2回3出複葉で、小葉はさらに浅く裂ける。
園芸品種は、種間交雑により、花色が白、ピンク、赤、青など、形は一重咲き、八重咲きなど様々な形質を持つ
ものが多いという。

わが家のセイヨウオダマキは、前の持ち主から受け継いだもので、花弁が八重状で、萼・距が赤褐色と淡紅紫〜
淡桃色の2つのタイプがある。茎の高さが45〜100センチになるので、他の花と競合しないように、バランスを
考えて植え付けるようにしている。また、春先にこぼれた種からたくさんの芽を出すので、間引きも欠かせない。

茎の高さは45〜100センチ。萼は5個で淡紅紫〜淡桃色。花弁は
10〜15個で、1個ずつのものや2個が重なっているものがある。
花弁の中ほどから先は白色で、基部から伸びる距は淡紅紫〜淡桃色で
内側に巻く。雌しべは5〜9個で、雄しべは多数。袋果の長さは3〜4
センチ。
2007.6.16
茎の高さは45〜55センチ。萼は5個で赤褐色。花弁は10〜15個
で、1個ずつのものや2個が重なっているものがある。花弁の
基部付近は淡赤褐色だが、中ほどから先は白色で、基部から伸びる
距は赤褐色で内側に巻く。雌しべは5個で、雄しべは多数。袋果の
長さは2〜4センチ。
2007.6.16

わが家での管理方法

増やし方 株分けか種で増やす。種がこぼれてあちらこちらから芽を出し花をつけるので、間引きして
花を咲かせる株を選んでいるほどである。
肥料 使っていない。
病害虫 アブラムシ&アリの被害が見られ、必要に応じベニカDスプレーを散布し駆除している。
越冬 耐寒性があり丈夫。